『ドーバーガンだ!』アーティファクトトールギス

  • 2400
  • 20
  • 2

アーティファクトトールギスです。

このシリーズは小さいが過ぎますね。

penny1さんの様に精密な塗装が難しいので途中から陰影塗装に切り替えました。

小さいのは普段やらないのですが良い勉強になりました。ご覧頂きありがとうございます。

小さいのは普段やらないのですが良い勉強になりました。ご覧頂きありがとうございます。

小さいが過ぎる

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. コメント失礼します。
    流石…普段からレベルの高い筆塗装をしている方はアーティファクトと相性が良い!
    しかしそれだけではない躍動感が良いです😃
    陰影塗装が溶け込むような黒背景撮影も素晴らしい😆

    • ukyo 1年前

      ありがとうございます。
      今年は躍動感をテーマとして作っていこうと思って製作した第一弾になります。
      陰影はパキッと塗るのが難しかったので誤魔化し塗装ですがうまく写真が撮れてなんとかなった感じです。

  2. tamama 1年前

    ukyoさんまでアーティファクトを😳
    小さくてもいつもながらの、素晴らしい塗装とウェザリングに感服です…凄くカッコいいですね😭

    • ukyo 1年前

      ありがとうございます。
      やるつもりではなくトールギスが好きなので買ったんですが、作ってみましたって感じです。
      小さすぎますねこのシリーズは、勉強になったなぁと思いました。

  3. 小スケールのモデルとは思えないしっかりした塗り分けとウェザリングΣ(゚Д゚)
    凄すぎです!

  4. RaMuShizu 1年前

    このサイズは筆塗りが前提だと思いますからukyoさんの本領発揮という感じですね!出入隅の塗装どうやったのか?って感じでそれがのっぺりとした感じを消し去り、程よい汚しと相まって凄く立体感がでてます!

    • ukyo 1年前

      ありがとうございます。
      年齢による視力の低下はルーペでも補えない領域がると勉強になりました。笑
      本来はパキッとした仕上げにしたかったのですがそこは経験値で補いこのカタチに落ちつかせた様な感じです。

  5. Grico 1年前

    この小ささを感じさせない陰影塗装、ホントに凄いです。
    アーティファクトのデザインも相まって兵器感、スピードも本家より速そうに見えます✨

    • ukyo 1年前

      ありがとうございます。
      この造形感で大きいMGサイズの商品があると良いなと思いましたね。
      このシリーズは卒業します。
      大変でした。

  6. Kaishi-Den 1年前

    静のアーティファクトを動にする手腕!
    憧れます(gandam-kao4)

    • ukyo 1年前

      ありがとうございます。
      立っているだけでは面白味がないなと思いなるべく躍動感を感じるポージングにしてみました。

  7. いやもうアーティファクトに見えんのですがw このスケールに合わせたウェザリングが驚異的です

  8. meg-ocero 1年前

    この小ささからでもukyoさんの作品の独特の雰囲気がしっかりと伝わってきますね😳
    素敵です!

  9. 臨場感が伝わる素敵な作品展ですね👍

  10. @244 1年前

    コメント失礼します!躍動感が凄いですね😆格好いいです👍

    • ukyo 1年前

      ありがとうございます。
      いつも作る時には場面を想像してから作るので
      今回はこうなりました。

10
BARBATOS LUPUS REX

BARBATOS LUPUS REX

7〜8年位前だったか、ガンプラが棚にビッシリと並んでいて選ん…

11
ギャンと夜桜

ギャンと夜桜

毎年恒例のシリーズ4作目になります。 今年のソメイヨシノの満…

15
15年目の亡霊

15年目の亡霊

6〜7年前に製作したガンダムDXをリペイントした作品になりま…

12
Red Comet グフカスタム

Red Comet グフカスタム

シャア専用グフカスタムではなく、 シャアアズナブルその人をイ…