あばたーふみな

  • 656
  • 4

ガンプラじゃないかもしれないですが、再販ラッシュは仕事の合間に近くの模型店にダッシュ、時すでに遅し・・・
お目当どころか、ふみなさんしか残ってなく、塗装のスキルアップを兼ねて初めての美プラデビューとなりました。
仮組みは訳け無かったのですが、下地処理や塗装をしているうちに同じプラモデルでも普段と勝手が全く違うという事を痛感しました。
手足の関節が細く、壊してしまうかハラハラでしたし、肌の塗装がうまくいかないですね。陰影をつけたつもりが、写真ではほとんどわからず仕上がりも何か違う感が・・奥が深いです。
仕上の艶を半艶では無く、消しにすれば良かったのかな。。
 

本体カラーは普段ガンプラではあまり使わないビビットカラーを使い、未来的な感じにしました。濃い青部は黒艶下地、Mrクリスタルカラーのサファイアブルー、仕上は半艶クリアーなのですが、とても綺麗な色だったので、キュベレイMk2に使おうかな。

本体カラーは普段ガンプラではあまり使わないビビットカラーを使い、未来的な感じにしました。
濃い青部は黒艶下地、Mrクリスタルカラーのサファイアブルー、仕上は半艶クリアーなのですが、とても綺麗な色だったので、キュベレイMk2に使おうかな。

ポーズが下手すぎですね・・

ポーズが下手すぎですね・・

ネオングリーンを刺し色に使ったせいで、胸のグリーンのクリアーパーツが目立たなくなってしまったので、お湯まるとUVレジンで複製してクリアーブルーで塗装しました。製作途中の写真ですが、パーツが小さく、綺麗にはめ込む為の整形で半日ほどヤスって合わせての繰り返しをしてました。

ネオングリーンを刺し色に使ったせいで、胸のグリーンのクリアーパーツが目立たなくなってしまったので、お湯まるとUVレジンで複製してクリアーブルーで塗装しました。製作途中の写真ですが、パーツが小さく、綺麗にはめ込む為の整形で半日ほどヤスって合わせての繰り返しをしてました。

コメント

  1. a2c 1か月前

    グラデ塗装と蛍光グリーンの差し色が効いてますね。配色のセンスがいいです!
    自分も今ミキシング中でUVレジン使って細かいパーツ複製で何とかしようとしてます。
    クリアパーツなら水性のクリア塗料をほんの少しだけUVレジンに混ぜて硬化させるといい感じに作れますよ!

    • @design_labo_i 1か月前

      a2cさん、コメ有難うございます!
      なるほど~、成型色クリアー色の深みが欲しいと思っていたのですが、レジンに水生クリアーを混ぜれば解決出来たんですね!
      次回やってみます♪
      a2cさんのEx-S拝見しました。
      最初何が起こってるのか理解できませんでした。。
      自分デザイン職なのですが、サムネ見てスケッチが上手いな~と・・
      そしたら、想像のはるか斜め上に行っていて、完全にバグりました(笑)
      凄すぎです!その言葉しか出ないです!⁠⁠
      半年程前、積みプラのHG-Ex-Sを組もうかと箱を開けましたが
      古いキットが故、塗分け地獄になりそうで、そっと箱を閉じました。
      でも、作りたくなってきました!
      a2cさん製作中の次回作、楽しみにしてまーす!

  2. しろ 2か月前

    きれいで個性的なカラーリングですね!

    しかも塗装がうまい!です!驚!

    • @design_labo_i 1か月前

      しろさんコメント有難うございます。
      レースウイーンみたいなカラーになってしまいました・・
      仕上りが良くみえるかもしれないですが、キット自体の出来良さに、かなり助けられてます(汗)
      しろさんの作品拝見しましたが、ミキシングや改造、塗装も含め凄い技術ですね!!
      自分も少しづつ、ミキシングや改造にチャレンジしてみたくなりました♪

6
HGUC 1/144 百式 Revive

HGUC 1/144 百式 Revive

なかなか仕事の都合でガンプラ製作が進みませんが、超スローペー…

7
HGUC 1/144 イフリート改

HGUC 1/144 イフリート改

HGUC 1/144 イフリート改を自分の好みのカラーで塗装…

6
ディランザ・ソル

ディランザ・ソル

最近は欲しいガンプラも買えず、ガンプラから少し離れていました…