アドラステア

  • 600
  • 0
  • 2

富野先生いわくつきの大型タイヤを備えたベスパ製陸上戦艦アドラステアを作成しました。アウドムラに続き、ガンプラ仲間からいただきました。2016年に販売された「2分で作る!ガンダム名鑑ガム3」のひとつです。貴重なキットをいただき、この場を借りて御礼申し上げます。
考えてみたら、VガンダムシリーズのMSは持っておらず、このアドラステアがVガンダムシリーズでははじめての作品となります。

本体色はタミヤカラーのフラットアースです。タイヤのアーム部分は、アクリルガッシュのパーマネントオレンジ、赤はアクリルガッシュのパーマネントスカーレット、黄色はシタデルのAVERLAND SUSETを使用しました。戦艦下部のグレーは水性ホビーカラーのRLM75 グレーバイオレット、砲身は水性ホビーカラーのティターンズブルー1を使用しています。

本体色はタミヤカラーのフラットアースです。タイヤのアーム部分は、アクリルガッシュのパーマネントオレンジ、赤はアクリルガッシュのパーマネントスカーレット、黄色はシタデルのAVERLAND SUSETを使用しました。戦艦下部のグレーは水性ホビーカラーのRLM75 グレーバイオレット、砲身は水性ホビーカラーのティターンズブルー1を使用しています。

キットそのままだと砲身がボタンみたいだったので、プラ板を捕捉して砲身に見立てております。長さをそろえるまでの気力はありませんでした。飛行状態を撮るにあたって、以前作成したアウドムラ用の台座を利用しました。 

キットそのままだと砲身がボタンみたいだったので、プラ板を捕捉して砲身に見立てております。長さをそろえるまでの気力はありませんでした。飛行状態を撮るにあたって、以前作成したアウドムラ用の台座を利用しました。
 

大型タイヤは前輪が差し替え、後輪はボールジョイントで稼働します。飛行状態のタイヤ内部の情報は見当たらなかったので、適当に塗分けしております。

大型タイヤは前輪が差し替え、後輪はボールジョイントで稼働します。
飛行状態のタイヤ内部の情報は見当たらなかったので、適当に塗分けしております。

同じ宇宙世紀とはいえ、随分と離れた2つの時代の戦艦を共演させてみました。最後までご覧いただきありがとうございました。

同じ宇宙世紀とはいえ、随分と離れた2つの時代の戦艦を共演させてみました。最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

5
レジェンドガンダム(ZGMF-X666S)

レジェンドガンダム(ZGMF-X666S)

レジェンドガンダムをつくりました。デカール探しでしばらく放置…

3
ZZガンダム(MSZ-010)

ZZガンダム(MSZ-010)

ZZガンダムを作りました。はじめてのアーティファクトです。&…

9
ガ・ゾウム(AMX-008)

ガ・ゾウム(AMX-008)

ネオ・ジオン軍が開発した可変量産型MS、ガ・ゾウムを作成しま…

6
ブレイズザクファントム(レイ・ザ・バレル専用機)(ZGMF-1001/M)

ブレイズザクファントム(レイ・ザ・バレル専用機)(ZGMF-…

HG ブレイズザクファントム(レイ・ザ・バレル専用機)を作成…