MGSDガンダムバルバトス 筆塗り全塗装

  • 712
  • 0
  • 0

水性ホビーカラーで筆塗りしました、バルバトスのトリコロールカラーの個性を残しつつリアルに寄せたかったので、退色気味になるよう重ね塗りしました。

塗装は暗い色を薄く塗って、上から明るい色を重なる感じ、シャバシャバにシャバシャバを重ね水彩なイメージで塗ってます。白部:ジャーマングレー→イエロー→ガンダムホワイト青部:ティターンズブルー1→ライトブルー赤部:アズキ色→ガンダムレッド黄部:オレンジ→デミイエロー

塗装は暗い色を薄く塗って、上から明るい色を重なる感じ、シャバシャバにシャバシャバを重ね水彩なイメージで塗ってます。

白部:ジャーマングレー→イエロー→ガンダムホワイト

青部:ティターンズブルー1→ライトブルー

赤部:アズキ色→ガンダムレッド

黄部:オレンジ→デミイエロー

30mm滑腔砲がすごく持たせづらい、イライラする笑関節が固くて少し動かしただけでミシミシ軋んで折れそうでポーズ取らせるのが怖い、、、グラグラよりはマシだけど笑

30mm滑腔砲がすごく持たせづらい、イライラする笑

関節が固くて少し動かしただけでミシミシ軋んで折れそうでポーズ取らせるのが怖い、、、グラグラよりはマシだけど笑

内部フレームの露出してる頭部とかシリンダーの部分、、、赤いです笑

内部フレームの露出してる頭部とかシリンダーの部分、、、赤いです笑

ポージング面倒になってきた、、、笑

ポージング面倒になってきた、、、笑

内部フレームのみ完成時、骨とかゾンビぽいですね。ここで止めておけば良かったのですが、この後グレーズレッドでウェザリングして血まみれな雰囲気で禍々しくなってしまいました笑外装もレクイエムな感じの白と黒のダークトーンにしても良かったのですが、ホラー要素が強くなりすぎてバルバトスのヒロイックな雰囲気が無くなりそうな気がして、最終的に外装は退色したトリコロールなイメージで塗装しました。

内部フレームのみ完成時、骨とかゾンビぽいですね。ここで止めておけば良かったのですが、この後グレーズレッドでウェザリングして血まみれな雰囲気で禍々しくなってしまいました笑

外装もレクイエムな感じの白と黒のダークトーンにしても良かったのですが、ホラー要素が強くなりすぎてバルバトスのヒロイックな雰囲気が無くなりそうな気がして、最終的に外装は退色したトリコロールなイメージで塗装しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

アジョラさんがお薦めする作品

MGマラサイ

Ξガンダム セイラマスオディテール参考

MGグフ ver1.0 復讐のレクイエム風

MGガンダムver.oyw リアルタイプカラー筆塗り全塗装

2
ディスプレイベース 筆塗り全塗装

ディスプレイベース 筆塗り全塗装

100均のディスプレイベースを全塗装して組んでみました

2
ジークアクス

ジークアクス

映画初日に観に行って即買い

6
MGガンダムver.oyw リアルタイプカラー筆塗り全塗装

MGガンダムver.oyw リアルタイプカラー筆塗り全塗装

清水圭さんの水性塗料筆塗りテクニックの本を参考にやってみた

2025年最新作
4
デミバーディング 筆塗り全塗装

デミバーディング 筆塗り全塗装

武骨かつメカメカしくて良い