ガンダムマーカーエアブラシシステムを使いたくて塗装ブースを自作しました。
アピールポイントは上部に作った持ち手棒を刺すところです。一度にたくさんの塗装はしないと(今のところ)思い、10本くらい持ち手棒を刺せるようにしました。
持ち手棒の保持は、折り曲げたダンボールのところにキリで穴を開けて(3cm間隔)、下の方はダンボールを重ねて持ち手棒ベースと同じ仕組みにしました。
横から見るとこんな感じです。
前斜めから見るとこんな感じです。敷いてある紙と緩衝材の紙を交換すればキレイな塗装ブースが復活します。
臭いが控えめな塗料でエアブラシもしたくなるかもです。
ご覧いただきありがとうございました。
自作塗装ブース
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
小学生の時にガンプラを作り始めました。プラモ狂四郎はタイムリーに読んでいて毎月楽しみでした。
大人になってからはPG/MG/HGなど主役機をパチ組みして楽しんでいます。
だいぶブランクが空いてしまいましたが、ここ最近のガンプラブームや子供がガンダムにすこし興味を持ち始めたため、またガンプラ作りたい欲求が出てきました。
皆さんの作品を見ながら、今度は塗装にも挑戦して作っていこうかなと思っている50代です。
SDEX ガンダムデスサイズヘル(EW)
SDガンダムEXスタンダード XXXG-01D2ガンダムデス…