高機動型ザクⅡ(ガンダムアーティファクト)

  • 1792
  • 2
  • 0

初めてのガンダムアーティファクトです。想像以上の小ささ(いや精密さ)で細い部品を折りまくり、心も折れそうでした。しかし自分でちまちま装甲とか追加しなくても、このディテール感はすごいですね。これはオルテガ専用機なので、あと同じ機体のバズーカ持ち(ガイア専用機)もあります。次は部品を折らないように気を付けて作りたいと思います。

どうせ一部部品が折れたのならと、両腕にはボールジョイントを埋め込んでマシンガンの両手持ちが可能なようにプチ改造しました。

どうせ一部部品が折れたのならと、両腕にはボールジョイントを埋め込んでマシンガンの両手持ちが可能なようにプチ改造しました。

左手は本当には握ってません・・・。添えるだけです。

左手は本当には握ってません・・・。添えるだけです。

素組状態だと左上の状態です。腕は前後に振れるのみ。改造パーツのボールジョイントの一番小さいサイズのものを使用、それでも大きいので最小限まで切り落としてます。これで少し内側に腕が向くようになりました。あと、右腕は加工してちょっと角度をつけています。

素組状態だと左上の状態です。腕は前後に振れるのみ。改造パーツのボールジョイントの一番小さいサイズのものを使用、それでも大きいので最小限まで切り落としてます。これで少し内側に腕が向くようになりました。あと、右腕は加工してちょっと角度をつけています。

改造後、素組状態

改造後、素組状態

グレーサブ塗装(細かい所まで入ってませんが)

グレーサブ塗装(細かい所まで入ってませんが)

塗装後、デカール貼り。アーティファクトサイズのデカールはないので、1/144用の中で一番小さいのを貼ってます。いつものようにエアブラシで塗装しましたが、筆塗りの方が良かったかも。今回は壊しそうなのでスミ入れと、ウェザリングは止めときました。

塗装後、デカール貼り。アーティファクトサイズのデカールはないので、1/144用の中で一番小さいのを貼ってます。いつものようにエアブラシで塗装しましたが、筆塗りの方が良かったかも。今回は壊しそうなのでスミ入れと、ウェザリングは止めときました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 作製お疲れ様です。

    あんなに小さいアーティファクトの関節改造するのは脱帽です!ウェザリングない方がスッキリしていいかも知れませんね。自分はアーティファクトのスーパーガンダムに汚しいれたらパーツが小さいせいで汚らしくなって終わりました😅

    • yukidaruma 2か月前

      ちくわ大明神様。コメントありがとうございます。現物のサイズを肉眼で見た時は汚しても色が暗くなった位にしか見えない可能性もありますね。写真をアップしてサイトで見ると結果的にHGと同じサイズに拡大して見る事になるので、ちょっと寂しい気がしなくもない感じです。まぁ、スミ入れ位が良いのかもしれませんね。

11
ガンダムジークアクス(シルバーコート仕上げ)

ガンダムジークアクス(シルバーコート仕上げ)

やっと入手できたジークアクス。パーツは細かいし、色分けシール…

13
陸戦型ガンダム(迷彩色仕上げ)

陸戦型ガンダム(迷彩色仕上げ)

第08MS小隊の陸戦型ガンダムです。主役機を目立たなくしてど…

11
スーパーガンダム(ガンダムアーティファクト)

スーパーガンダム(ガンダムアーティファクト)

ガンダムアーティファクトのスーパーガンダムです。今回も以前の…

13
ザクⅡ ジ・オリジン版(迷彩色仕上げ)

ザクⅡ ジ・オリジン版(迷彩色仕上げ)

ジ・オリジン版のザクⅡ です。ガンダムベース限定のペインティ…