テム•レイの回路型USBハブ

  • 4944
  • 8
  • 2

最近ジークアクスでそれっぽいのが出てきたので思い出したのですが、昔コイツの形をしたUSBハブがあったなぁと…

幼かった自分にとって、パソコンといえば学校の授業で少し使うくらいで(当時通ってた小学校ではまだフロッピーでデータ保存してました)、何に使う道具かも分かりませんでしたが、今になって思うと面白いアイテムですね。

などと考えながらノリで作ってみました。そんなことしてないで、積んでるキットから作れよってやつですけど…

などと考えながらノリで作ってみました。

そんなことしてないで、積んでるキットから作れよってやつですけど…

「コイツをパソコンのUSBポートに取り付けろ。一番くじの賞品を参考に製作した。すごいぞぉ、パソコンのUSBポート数は数倍に跳ね上がる。もっていけ!そしてすぐ取り付けて試すんだ!」

「コイツをパソコンのUSBポートに取り付けろ。一番くじの賞品を参考に製作した。すごいぞぉ、パソコンのUSBポート数は数倍に跳ね上がる。もっていけ!そしてすぐ取り付けて試すんだ!」

カバーを外すと3口出てきます。

カバーを外すと3口出てきます。

USBハブ本体は着脱式ですので、職場でも安心して使えます。

USBハブ本体は着脱式ですので、職場でも安心して使えます。

ハブ本体を取り外し、カバーを全て取り付ければテムレイの回路単体としても遊べます。さすがに両手で地面に叩きつけられるとバラバラになりますが…

ハブ本体を取り外し、カバーを全て取り付ければテムレイの回路単体としても遊べます。

さすがに両手で地面に叩きつけられるとバラバラになりますが…

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. F66 4週間前

    これはまた旬な物を作りましたね。^_^

    くれぐれも階段を降りる際は足元を注意してくださいね。

    • okarinn1197 4週間前

      ありがとうございます。

      そうなんです、これを完成させて一週間、階段の登り降りには細心の注意を払ってきました…

  2. ZDR 4週間前

    一番くじの景品であったの懐かしいですね…

    当時ですら時代遅れのUSB1.0規格で「こんな古い機械を」ってリアルに言えたのというw

  3. RYU-Z 4週間前

    と、父さん…

    酸素欠乏症にかかって

    こんなものハブ作っちゃったんだ…( ̄◇ ̄;)

    ワタクシも真似したいです♪😎👍www

  4. yumewaka 1か月前

    さ、先越された…!

    自分もHDDかモバイルバッテリーの外装とかなんか面白いガジェットに出来ないか考えてたんですよね(笑)

    素晴らしい完成度です(gundam-kao2)

    • okarinn1197 1か月前

      ありがとうございます。

      やっぱり、自分が作らなくても同じ様なこと考えてる人いそうだな、とは思ってました(笑)

      なるほどそんな手もありますね

6
ザクⅡ改

ザクⅡ改

ザクⅡFZをケルベロスサーガに出てくるプロテクトギアっぽく作…

2025年最新作
2
HGUC百式(リバイブ版)

HGUC百式(リバイブ版)

エアブラシの練習とゴールド塗装の実験を兼ねて、リバイブ版の百…

8
アッザム(2号機)

アッザム(2号機)

旧キットのアッザムを「空飛ぶカブ」とは言わせないようにアレン…

4
アーティファクトゼータ

アーティファクトゼータ

旧キットとかによくついてる、小さいスケールのおまけMSを作る…