どうも、こんにちは(*´ω`*)ノシ ガンベ版のモビルハロを水性ホビーカラー筆塗りで仕上げてみました
うしろ
仮組み段階、当初息抜きに部分塗装仕上げで終わるつもりだったんですが、成型色とアゴが青いのが気に入らなかったので塗装することに。通常版のモビルハロの成型色は抜群に良かったんですがねぇ、もっと中間色にふってくれれば…(;^ω^)
使った塗料は
青部 黒サフ→ティターンズブルー2→ティターンズブルー2とミディアムブルーを1:1→ミディアムブルー→タミヤエナメルのライトブルーでドライブラシ
白部 黒サフ→軍艦色1→グランプリホワイト
金部 黒サフ→ゴールド→タミヤチタンゴールド
銀部 黒サフ→シルバー→タミヤフラットアルミ
目 成型色から蛍光レッド
下塗りの黒を一色目として残しつつ徐々に塗り範囲を狭くしてグラデーションになるよう塗りました
タミヤエナメルなんかを使ってるんで、ほぼ水性ホビーカラー筆塗りですね、すみませんm(__)m
バーニア部等 黒サフ→ファントムグレー→ウェザリングマスター青やけ
タンク部 黒サフ→ファントムグレー→ニュートラルグレー
マフラー( ?)部 黒サフ→ガンメタル→焼鉄色→ウェザリングマスター青やけ、すす です。
塗りを楽しむスタイルなんで工作はあまりしませんが手足、胸の3ミリ穴をランナーやらコトブキヤのパーツで埋めています
デカールはガンダムデカール、30MM、マシーネンなんかを使っています、あとガンベ版に付属するホイルシールも。これを貼らないとただの色替えになってしまいます。
デカール貼り後は半艶にして、ウェザリングカラーのグランドブラウンとステインブラウンを1:1にしたもので墨入れ兼ウォッシング、足元にはグレイッシュブラウンとシェードブラウンを少々、タミヤエナメルのダークグレーでスポンジチッピングを施してから艶消しトップコートで完成としました
先住ハロさんも仲間が増えて嬉しそうです(*´∀`)
それでは(*´∀`)ノシ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
イイねとフォローをありがとうございます。😊
こだわり抜いた塗装表現が圧巻です。😆本来ならマスコット的なモビルハロが場数をこなしてきた戦闘ロボに見える日が来るとは思いませんでした。塗装表現だけでそれを感じさせられるのは本当に凄い!
コメントありがとうございます♪最近は昔を思い出して懐かしい気分になれる筆塗りで楽しんでいます。次も色々試行錯誤しつつ筆塗りで仕上げてみたいと思います♪コメント頂きモチベーションあがりました!ありがとうございますm(__)m
珈琲、苦そうですね(gandam-hand2)
血と泥と硝煙の味がします。またのご来店をお待ちしておりますm(__)m
ガンプラ、戦車、マシーネンクリーガーなどを牛歩製作で楽しんでいます
むせるようなウェザリング仕上げが大好き