どうも、こんにちは(´・ω・`)ノシ hgucゾゴックを筆塗りで仕上げてみました。
ゾゴック大好きなのでどんな仕上げにしようかと色々と悩んでしばらくほったらかしていたんですが、ようやく完成までこぎつけることが出来ました。使用塗料は主に水性ホビーカラーです。
工作…発売時期の割にはパーツ割りも考えられているなぁと感心したんですが、脇腹の◎のモールドを跨ぐ合わせ目は目立つので処理しました。そのままだと顔(?)の外装も外せなくなってしまうので脇腹の部分をスジ彫り工具で彫り込んで分割しています。上側は塗り分けを考えて段落モールド処理にしてあります。
股関節部は股擦れで塗装が剥がれるとモチベ激下がりになってしまうので十分にクリアランスを設けます。アッガイでもこんなことやったなぁと懐かしくなりました。他にやったことは指の肉抜き埋めくらいです。ブーメランカッターの肉厚はシャープ化が難儀なので見なかったことにしましょう。趣味の時間にストレスの溜まることはやってはいけません。
でもって黒サフ(ここはスプレー)でエコプラになってもらいました。霧が入らない所は筆です。これを塗りつぶさぬよう塗っていきました。
塗装途中です。筆塗りだとある程度組んだまま塗れるので楽しいです♪筆が入らない所は影と言い張ります。
塗り上がりました(途中少なくてすみません)
使った塗料
赤部…シャア専用レッド→サーモンピンク→西川オレンジ
蛇腹部…ファントムグレー→ニュートラルグレー
パンツ部等…タイヤブラック→ファントムグレー
白部…ニュートラルグレー→ディアクティブホワイト
ブーメラン部…軍艦色1 →明灰白色1
モノアイ…白で下塗り→蛍光ピンク
デカールはガンダムデカール、30ММ、ハイキューパーツ
その後半艶コートして、今回はいつもより砂埃感強めにしたかったので、ウェザリングカラーのグレイッシュブラウンでウォッシング→半艶コート→タミヤスミ入れ塗料ダークブラウンで墨入れ兼ウォッシングで仕上げてみました。
ウェザリングカラーは完全乾燥するまで定着が弱いので今回はティッシュ、めん棒、筆の乾拭きで落とし過ぎないようコントロールしてます。
そこからつや消しコート→タミヤエナメルジャーマングレーとレッドブラウンの混色したものでスポンジチッピング、足元にウェザリングマスターマッドです。
うしろ
バックパック…タイヤブラック→ファントムグレー
バーニア…チタンゴールド(タミヤカラー)
パンツァーファースト…オリーブドラブ1→カーキ 帯…軍艦色1→グランプリホワイト
ヒートソード…白を下塗りしてから蛍光オレンジ→蛍光レッド→タミヤエナメルのブラックとレッドブラウンを混色したものでスポンジチッピング→鍔と握り手に西川オレンジでドライブラシ
モノアイカバー…縁を裏からブラック、表にはスモーク(タミヤカラー)
発光テスト中。光らせるのめっちゃ楽しいですね\(^o^)/
ヒートソードは当初鍔元に蛍光イエローもいれてみたのですがやたら青みが強くてこれじゃない感がすごかったのでオレンジとレッドだけにしました(;´∀`)
最後に…ユニコーンでまさかの登場だったゾゴックさん、被弾されて万事休すと思いきやなんとか撤退されていたんですね、びっくりしました(笑)
キットも非常に良く出来ていてパーツも少な目で形になるのが早く、楽しく制作出来ました。機会があればぜひ手にとってもらいたいお勧めキットです♪
それではまた(*^^*)ノシ









愛しさににむせろ!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ウドさん、5ヶ月振りに失礼します(_ _)
いま筆塗りに取り憑かれており、ウドさんゾックの凄さにアゴが外れそうです(゚∀゚)✨
コンビネーションのレシピも参考にさせて頂きます🙇お手間は掛かるものの、砂埃のポイントは2度のピンウォッシュなんですね✨
カバーのスモークと縁取りもなるほどと、、唸ってばかりです笑
ご無沙汰しております。明るいサンド色のウォッシングはうっすら埃をかぶった雰囲気にするには効果抜群です♪ダークグレーとか濃い色にうっすら埃色がのるとむせそうな雰囲気に仕上がりますよ♪明るい色がモールドにも入ってしまうので、最後に濃いめのピンウォッシュで引き締めます。あと艶も完全にマットにしておくと白っぽくなり過ぎたり、シミみたいになって取れなくなる時があるので半艶位の方がコントロールしやすいかと思います。
筆塗り楽しんでおられるのですね!同志が増えて嬉しいです♪作品楽しみにしてます。共に楽しみましょう(*´ω`*)ノシ
うっすらサンド色、そしてダークで引き締める。。これが本当の「むせる…」なのですね
(ΦωΦ)✨
このような野良ネコを同志と呼んでくださるとは😿ウウッ
次もがんばりますっ(`・ω・´)ゞキリッ🔥
なんだか釈迦に説法状態ですが参考にして頂ければ幸いですm(__)m私もニャアさんの剥がし塗装がいいなと思ってまして、この前出たタミヤの剥がし液買ってみました。プラマックスのファルケで試してみようかなと予定してます。筆塗りの塗膜が剥がせるのか謎ですが新たな技術獲得に挑戦してみようと思います。引き出しが増える→完成が遠のくのジレンマがつきまといますね(笑)
いやいやいや…💦
エアブラシで殆どやっていただけで筆使いはなるべく躱そうとしていたぐらいで😸笑
Ma.kで剥がし、、いいですね(゚∀゚)✨✨
剥がしと透かしの協奏❗️
これは新技法ですねっ(TдT)
つぶやきでぜひお載せください🙏
この前シュトゥルムケーファーとパメラお嬢ちゃんセット購入しまして、水性の迷彩を試みようと思ってます♪それぞれの完成日はいつになる事か。。。笑
発光表現が勉強になります!ウェザリングも素晴らし
スケールモデルが得意な方からそのようなお言葉を頂けて光栄です(*^^*)
ヒートソードの発光具合が芸術ですね!!蛍光オレンジと蛍光レッドのグラデーションはどう塗り重ねてるのでしょうか?😻
コメントありがとうございます。今回、白とオレンジはベタ塗り、その後先端からレッドを毎回塗り広げながら3回くらいだったと思います。蛍光色は隠蔽性が低いので塗り広げればそれっぽくなると思いますが境界が気になるようならオレンジとレッドを混ぜたものでスタンプのようにポンポン塗りして馴染ませるといいですよ♪あとは先端のこびり付きと手元のドライブラシを入れれば「 これは熱くて発光してるんだ」とより感じやすくなるとおもいます。私は今回ウォーハンマーガチ勢の塗装を参考にさせてもらいました。ウォーハンマー、発光とかウォーハンマー、溶岩とかで検索するとヤバイ作品が色々見れますよ(*^^*)ノシ
ご丁寧にありがとうございます‼️😻😻調べてみます🤩
コレは、炎の臭いが染み付いたゾゴック‼️
塗装が素晴らしく格好良い👍️ヒートソードの灼熱感も凄い‼️
パイロットは、どこから乗り込むのかな…😅
コメントありがとうございますm(__)mあちらの世界観を感じて頂けたなら幸いです♪バトオペでは四段腹の真ん中がシャッターのように開いて乗り込んでいて衝撃でした(笑)
ヒートソードがめっちゃヒートソードでカッコ良いです。
先端のグラデーションがこれまた💖
コメントありがとうございますm(__)m塗ってる時は不安しかなかったですが、そう言って頂けると幸いです(*^^*)
とても重厚感があってカッコいいです!
そしてヒートソードも色合いにメリハリがあって素晴らしいですね✨
コメントありがとうございますm(__)m今回は初の赤熱表現に挑戦でした、もっとアツアツに仕上げられるように研究したいと思います(*^^*)ネコスナさんの作風も素晴らしいですね♪むせます(褒言葉)
重厚感溢れるゾゴックめちゃくちゃカッコいいです🤣下地の透け具合や絶妙なウェザリングがとっても素敵で、ゾゴックって、こんなにカッコ良かったんだと感動しました!
コメント、フォローありがとうございますm(__)m筆塗りされてる方からのコメントは特に嬉しいです。あの筆塗り特有の質感がいいんですよね〜(*^^*)
フォロー有難う御座います!😄こちらからもフォローバックさせて頂きました!これから宜しくお願い致します!ゾゴック渋いですね!😄実は一度も作ったことがないのですが!今度チャレンジする時の参考にさせて頂きます😀
コメント、フォローありがとうございます♪ゾゴック推しの自分としては嬉しい限りです(*^^*)
筆塗りすごいですね🙄✨
大変だったと思います😭
仕上がり格好いいですね🎶
僕もこのキット欲しくなりました✨
コメントありがとうございます。ゾゴックは自信を持って勧められる傑作だとおもいます。再販はあまりしてくれないのが切ないですね…プレバンの色違いの方が再販早いかも?自分も復レクとかIGLOOの雰囲気を意識して作ってます。ぜひゾゴック作って、汚して、むせてください♪
ウドの珈琲屋さん
今回もむせすぎて泣きそうです✨アツアツヒート・ホーク、パンツァー・ファウスト、本体いずれも素敵です🤤いいですねぇ水性筆塗りの質感✨勉強させて頂きます!
コメントありがとうございます。むせて頂けたのなら幸いです(*^^*)赤熱表現ももっと研究しようと思います♪
ガンプラ(特にMSVが好き)、戦車、マシーネンクリーガーなどを牛歩製作で楽しんでいます
むせるようなウェザリング仕上げと露出したゴチャメカが大好き
気軽に作品を披露しあって模型談議ができる場があることは素晴らしいことだと感じます
苦い珈琲しか出せませんがゆっくりしていってください
ウドの珈琲屋さんがお薦めする作品
HGBF 1/144 ネオンベアッガイIII
HG ヘビーガンダム ~TAKA's CUSTOM~
試製ルブリスソーン
どうもこんにちは(*´ω`*)ノシ 今回はガンダムルブリスソ…
モビルハロ(ガンベ版)水性ホビーカラー筆塗り
どうも、こんにちは(*´ω`*)ノシ ガンベ版のモビルハロを…