みんな大好き「スイカバー」。
眼精疲労必至キットのアーティファクトでやってみました。
ただ作るのだけだと物足りないので、特寸のスイカバー(模型)を台座として作成しました。
全塗装も目にキツイですが、Zガンダムをウェイブライダーに加工するのがやはり大変でした。
色々とパーツ欠損(作成中に何処かへ失踪する)したので、失くしたところはスクラッチで補ってます。笑
別視点。
一応、ジ・オのほうも少しだけポージング加工してあります。
金縛りでモガモガしているはずなので。笑
更に別視点。
それにしてもシロッコさん、ノーマルスーツも無しで真空空間(宇宙空間)で捨て台詞を吐けるなんて、さすが天才は違いますね。笑
全体。
ちょうど地元の名産スイカのステッカーがあったので添えてみました。
一応の対比図。
ちゃんとアーティファクトです。笑
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
アーティファクトを変形させた努力凄いです!
スイカバーの土台なんてあるんですね。JA産ですかね(^^)
松本ですねぇ。お近くかも?
ステッカーは波田産のです。笑
来週、松本のプラモカフェに持っていきます(о´∀`о)
さすが、こーへーさん抑えるときはちゃんと抑えてる。笑
アーティファクトは台座が肝と思っちょります(о´∀`о)
スイカバー台座だけでもギャグ感が増しているのに地元の名産ステッカーの追い討ちはアカンw
「そんな大人、修正してやる!!」ってカミーユに殴られますよwww
アーティファクトでジ・オが出るっ!ってなった時から企んでました。笑
カミーユパンチって箭疾歩みたいでなんか笑っちゃうんですよね〜笑
塗装込みのガンプラ歴は2022年11月から。自己研鑽のために投稿していきたいと思います。好きなものを好きなように作っていきたいと思います。
本職は世界で唯一人のプロ「雷鳥写真家」です。
ビグザム・高山帯観測特殊仕様「ver.ターミガン」
私の本業にちなんで「ライチョウ」をモチーフにビグザムを改造し…
ゲルググ・ライター・マハル
HGシャア専用ゲルググを素体に作成しました。 「ライター・マ…
ギガノスの蒼き鷹〈SEEDアクションシステム搭載・令和モデル…
着工から約3ヶ月、なんとか完成しました。 「機甲戦記ドラグナ…
HG版アレックス(プロポーション改造) ※結局NT乗せらんな…
残念プロポーションのアレックスさんを一念発起して色々改造しま…