EXモデル 1/1700 「ペガサスⅥ」

  • 72
  • 0
  • 1

フォトストーリーで使用した機体です。

EXモデル 1/1700 「アーガマ」

を使用しています。

ロイ戦争博物館に展示されていた縮小模型を無理矢理軍事転用したという設定です。

改修解説をyoutubeで行っています。是非ご覧になって評価や登録してやって下さい👇

こちらを使用して作成したのが、フォトストーリーの「竣工」となります。

こちらを使用して作成したのが、フォトストーリーの「竣工」となります。

後部エンジンにミノフスキークラフトを付けていません。技術革新で要らなくなった体です。

後部エンジンにミノフスキークラフトを付けていません。

技術革新で要らなくなった体です。

しかし、その分スラスターを追加しているので機動力は高いという設定です。大分ディテールパーツを付けています。

しかし、その分スラスターを追加しているので機動力は高いという設定です。

大分ディテールパーツを付けています。

台座も色を塗ってデカールを貼りました。

台座も色を塗ってデカールを貼りました。

ペガサスⅢ、ネェルアーガマ、ニカーヤに続くアーガマ級6番艦という願掛けでペガサスⅥと、地元スタッフが名付けたという設定です。

ペガサスⅢ、ネェルアーガマ、ニカーヤに続くアーガマ級6番艦という願掛けでペガサスⅥと、地元スタッフが名付けたという設定です。

当たり前ですが真っ白です。塗装が面倒です。

当たり前ですが真っ白です。

塗装が面倒です。

組んだ物がコレまっしろ

組んだ物がコレ

まっしろ

ディテールアップパーツが解り易いですね。

ディテールアップパーツが解り易いですね。

メインエンジンが金属パーツで塗装しづらかったのでお湯まるでレジン複製して使ってます。

メインエンジンが金属パーツで塗装しづらかったのでお湯まるでレジン複製して使ってます。

アーガマカタパルトと共に本編でこういう風に使っているので、是非動画も観て下さい。

アーガマカタパルトと共に本編でこういう風に使っているので、是非動画も観て下さい。

初のEXモデルで改造!「ペガサスⅥ」

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

デジラマストーリー「仕組まれた戦闘」is UC.0123 &…

ナレーションとセリフを付けた動画にしています。 今回は短めの…

MG 1/100 ジャベリン

フォトストーリーで使用した機体です。 MG ジャベリンを作成…

MG 1/100 ジェムズガン

フォトストーリーで使用した機体です。 MG ジェムズガンを作…

デジラマストーリー「先行配備」is UC.0127

ナレーションとセリフを付けた動画にしています。 今回はガンダ…