GUNDAM ASSEMBLE ZAKUⅡ ①

  • 104
  • 1
  • 1

ガンダムアッセンブルからザクⅡ(ヒートホーク装備)を筆塗り全塗装で製作しました。

本体色はMr.カラー、関節など細部はシタデルカラーで塗装しています。アーティファクトと違い、アッセンブルはPS樹脂製なので、気兼ねなくラッカー系塗料を使えて良かったです。今回初めてシタデルカラーのシェイドカラーを使用してみましたが、勝手がよく分からず結局ほぼウェザリングのようになってしまいました。

本体色はMr.カラー、関節など細部はシタデルカラーで塗装しています。
アーティファクトと違い、アッセンブルはPS樹脂製なので、気兼ねなくラッカー系塗料を使えて良かったです。
今回初めてシタデルカラーのシェイドカラーを使用してみましたが、勝手がよく分からず結局ほぼウェザリングのようになってしまいました。

本体塗装後に、公式デカールやハイキューパーツ、アシタのデカールを貼り付けました。その後一度トップコートで塗膜をコーティングし、ドライブラシ→ウェザリングマスターでの汚し塗装→つや消しクリアを吹いて完成といった流れです。

本体塗装後に、公式デカールやハイキューパーツ、アシタのデカールを貼り付けました。
その後一度トップコートで塗膜をコーティングし、ドライブラシ→ウェザリングマスターでの汚し塗装→つや消しクリアを吹いて完成といった流れです。

ヒートホークのグラデーションは、ベースにイエローを塗り、根本をオレンジ、刃先をホワイトでドライブラシをかけました。それっぽく仕上がって満足しています。

ヒートホークのグラデーションは、ベースにイエローを塗り、根本をオレンジ、刃先をホワイトでドライブラシをかけました。
それっぽく仕上がって満足しています。

ガンダムアッセンブルは組み立てが非常に簡単で、ポーズもダイナミックでアーティファクトとは違う良さがありますね。造形のアレンジが結構多かったのは意外でした。ひとまず全種類気合いの二個買いしてきたので、来年のアッセンブル本格展開まで頑張って塗っていこうと思います。(ガンダムカードゲームのトークンとして使えるという触れ込みですが、面倒くさいからわざわざ使いはしないと思う。。。)

ガンダムアッセンブルは組み立てが非常に簡単で、ポーズもダイナミックでアーティファクトとは違う良さがありますね。
造形のアレンジが結構多かったのは意外でした。ひとまず全種類気合いの二個買いしてきたので、来年のアッセンブル本格展開まで頑張って塗っていこうと思います。

(ガンダムカードゲームのトークンとして使えるという触れ込みですが、面倒くさいからわざわざ使いはしないと思う。。。)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 与一 2時間前

    今まさに襲って来そうなポージングが凄いですね🩵

    他にも良い機体をお持ちの御様子🩷又、楽しみにお待ち致しておりますm(_ _)m

12
HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム

HGUC RX-79[G] 陸戦型ガンダム

HGUC陸戦型ガンダムを筆塗り全塗装で製作しました。最近ガン…

10
ガンダムアーティファクト 百式

ガンダムアーティファクト 百式

ガンダムアーティファクト 百式を筆塗り全塗装で製作しました。…

10
ガンダムアーティファクト ZZガンダム

ガンダムアーティファクト ZZガンダム

ガンダムアーティファクト第5弾のZZガンダムを筆塗り全塗装で…

6
ガンダムアーティファクト ザク・キャノン

ガンダムアーティファクト ザク・キャノン

ガンダムアーティファクト第5弾のザク・キャノンを筆塗り全塗装…