ガンダムアーティファクト 百式を筆塗り全塗装で製作しました。
塗料は全てシタデルカラーを使用しました。
メインの金色はゲヘナズ・ゴールド。レイヤーカラーですが3回ほど塗り重ねから問題なく発色してくれました。高級感のあるゴールドで気に入っています。
製作工程は
組み立て→合わせ目消し→基本塗装→つやありクリアで塗膜保護→エナメル塗料でスミ入れ→デカール貼り付け→つや消しクリアで仕上げ
といった感じです。
全身のデカールはハイキューパーツとアシタのデカールを使用しました。
デカール貼りが全工程の中で1番好きなので、貼れるだけ貼りまくりたいのですが、百式はデカールを貼れる面が少ないので前作のZZガンダムに比べると控えめになってしまいました笑
私のパーツ組み付けに問題があるのかもしれないですが、この百式は写真の通り後ろにのけぞっていて、しょっちゅう倒れます。
飾る時は台座を作って固定した方が良さそうですね。
ガンダムアーティファクトは今回で3作目となりますが、百式が一番パーツが細かくて作るのが大変でした…。
何度パーツを落として床を這いつくばったことか。
一つもパーツを紛失せずに完成まで漕ぎ着けたのは本当に奇跡です。
ツインアイの塗装がよれちゃって顔が微妙になっちゃったのが今回の残念ポイントですなぁ。
塗装前と塗装後
ガンダムアーティファクトも自身3作目ということで、完全にハマってしまいました。大量に作って飾って満足したいので、これからもどんどん作っていきます!
ガンダムアーティファクトを作っている間に、どんどん積みプラが増えていくのが悩みです。
ご覧いただきましてありがとうございました‼️
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
大量に作って飾って満足してください!
作ったガンプラの置場所に困ることが少なくないガンプラですが、気軽に作れるアーティファクトは場所もとらないので、家族の白い視線を気にせず飾れることも、家族を持つオッサンに優しいポイントですよね。
ありがとうございます!
これからもたくさん投稿して棚を充実させようと思います😆
1997年生まれ 北海道出身
小学生時代ガンプラに没頭していましたが、中学生からはめっきり作らなくなってしまいました。
大学生時代に細々と作っていましたが、2025年から本格的に復帰。
ほとんど初心者です。
エアブラシ設備がありませんので、筆塗りやスプレー塗装がメインです。
他の方の素晴らしい作例と比べると恥ずかしい出来の物ばかりにますが、少しでも上達できるよう頑張っていきます!!
好きなガンダム作品
・08小隊
・UC
・Z
好きなMS
・ゼータプラス
・スタークジェガン
・ジェスタ などなど...
連邦のエース機が好みです。
ガンダムアーティファクト ZZガンダム
ガンダムアーティファクト第5弾のZZガンダムを筆塗り全塗装で…
ガンダムアーティファクト ザク・キャノン
ガンダムアーティファクト第5弾のザク・キャノンを筆塗り全塗装…
HGUC シャア専用ザクII(21stCENTURY REA…
ガンダムベース限定 シャア専用ザクII(21st…
RX-178C ガンダムMk-Ⅱカスタム(ディフェンサーユニ…
HGUC ガンダムMk-Ⅱ REVIVE版を改造及び筆塗り全…