ガンダムアーティファクト Hi-νガンダム

  • 48
  • 3
  • 0

こちらはガンダムアーティファクトのHi-νガンダムです。腰の部分を分割し可動化、水性ホビーカラーで筆塗り塗装をしました。

今回初めてガンダムアーティファクトを弄りましたが想像以上に細かい作業の連続で中々大変でした。普通に組むだけでも目にダメージが蓄積されます。

今回初めてガンダムアーティファクトを弄りましたが想像以上に細かい作業の連続で中々大変でした。普通に組むだけでも目にダメージが蓄積されます。

元のキットのままだと武装が少ないなぁと感じたので、ランナーとパテを弄りビームサーベルと持ち手を作ってみました。かなり雑な作りではありますが遠目でそれっぽく見えれば良いかなと😅

元のキットのままだと武装が少ないなぁと感じたので、ランナーとパテを弄りビームサーベルと持ち手を作ってみました。かなり雑な作りではありますが遠目でそれっぽく見えれば良いかなと😅

塗装はいつも通り水性ホビーカラーの筆塗りですが、いつものように何色も重ねて塗る方法だと塗面が厚くなりすぎてしまいますね。そこは反省点かなと。

塗装はいつも通り水性ホビーカラーの筆塗りですが、いつものように何色も重ねて塗る方法だと塗面が厚くなりすぎてしまいますね。そこは反省点かなと。

今回は合わせ目消しもできなかったのですがやっぱり気になりますね。次回作る時はちゃんとやりたいです。

今回は合わせ目消しもできなかったのですがやっぱり気になりますね。次回作る時はちゃんとやりたいです。

しかしこの小ささでこの情報量の多さは凄まじいですね。普段はガンプラしか触れないので中々刺激的でした。初めてのアーティファクトは自分には中々難易度が高く返り討ちにあった気持ちですが、上手くいかないからこそ楽しく作業できました。制作カロリーが半端ないのでしばらくはいいですが、またその内機会があれば弄りたいと思います。

しかしこの小ささでこの情報量の多さは凄まじいですね。普段はガンプラしか触れないので中々刺激的でした。

初めてのアーティファクトは自分には中々難易度が高く返り討ちにあった気持ちですが、上手くいかないからこそ楽しく作業できました。制作カロリーが半端ないのでしばらくはいいですが、またその内機会があれば弄りたいと思います。

目のダメージ半端ない

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. つぐお 3時間前

    本体色の淡いブルーがイイですね。私も同じHi-νを入手していますが、箱を開けて中身を確認して箱に戻してそのままです。怖気付いて中々取り組む気力が湧いてきませんが、ひじきさんのおっしゃる「ゾーン」が体験できるのであればやってみたいかなと思ったり(笑)

  2. meg-ocero 4時間前

    初アーティファクトお疲れ様でした😆

    実際触ってみて分かる驚異の小ささとクオリティですよね💦自分も制作の合間に触ってますが、本格的に手をつけるのを躊躇してます(笑)

     

    • ひじき 4時間前

      コメントありがとうございます😊アーティファクトのクオリティと難易度は実際触ってみて初めて分かりますよね😅このキットを一般の1/144と変わらないクオリティで弄る人達はホント人間やめた人達だなぁと感じます(笑)

      今の自分にはこれが精一杯でしたがまたいつか挑戦させてみたいです😁躊躇する気持ち大いに分かりますが一度ゾーンに入ると楽しくなりますよ〜(笑)

4
我が家のアッザム

我が家のアッザム

こちらは以前作った旧キットのアッザムです。一部成形色のままで…

6
〜とあるジオンの女性兵士〜

〜とあるジオンの女性兵士〜

こちらはタミヤのイギリス兵セットを弄ってジオンの女性兵士とし…

4
HGUC 量産型ガンキャノン 鹵獲機仕様

HGUC 量産型ガンキャノン 鹵獲機仕様

こちらはHGUCの量産型ガンキャノンを鹵獲機仕様設定で弄った…

4
HGUC ズゴック

HGUC ズゴック

こちらはHGUCのズゴックをオラ設定で弄ったものです。某フリ…