実家でガンプラ漁ってる時に懐かしいものを見つけました。
注意!ユニコーンガンダムはおまけです
バンダイが発行していた「模型情報」です。
1984年7月号からB5サイズと大きくなり集め始めました。(当時14歳でした)
この頃はエルガイムが放送されていて、1/144のマークⅡ、オージェ、バッシュを作った覚えが。
懸賞の賞品がVHSビデオデッキに独自OSのパソコン(RX-78!)にウォークマンもどきに昭和を感じます。
1984年7月の新商品で1/250パーフェクトジオングが。
ガンプラの紙面広告
このページに掲載されているMSVは8割くらいは買った様な
ハイコンプリートモデルの紙面広告
黒い三連星の高機動ザクⅡとフルアーマガンダムは買いました
800円ガチャのユニコーンガンダムも紹介しておきましょう
ぱぱっと組んだ後、ホワイトパールとクリアを交互にエアブラシで吹いて、乾いてからデカールを適当に貼ってからクリアを五回重ね吹きしてツヤツヤにしました。
おまけ
実家で見つけたボトルキャップフィギュアからザク2体
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
お疲れ様です😊
ワアッ😳
『模型情報』🤩💕懐かしい🙏
自分も好きで、行き着けのオモチャ屋さんでヨク立ち読み(たまには購入💦)しておりました😚🎶
100円でしたよね😋
あっ!表紙に書いてあった😏
貴重な情報収入源だったなぁ😌💭
確か?「小説スパイラルゾーン」も連載されていたンでしたっけ😆
自分も「実家のマウンテンサイクル」を発掘すれば出てくるかもシレナイ🙄💬
のぶちゅう 1分前
返信ありがとうございます。
あの頃のガンプラの情報源は模型店に行くしかなく、ガンプラを求めて自転車でとんでもない距離を走ったものです。
旧キット1/144シャアザクを買うのに量産ムサイやホワイトベース乗組員のフィギュアと抱き合わせで買わされたものでした。
今となっては抱き合わせのフィギュアの方が価値がありますが。
(´・ω・)
あぁ、自転車で遠出!
プラモの抱き合わせ!!
ほんと!あの頃の事はヨキ?思い出です🍀😌🍀
確かに!抱き合わせの方に価値がアル現在💦
なんだか、皮肉な話ですね
( ´゚д゚`)アチャー
残念な結果で一年戦争を終えたMS、MAなどを作っていきたい。
お盆だよ!SDガンダム孫悟空!(再アップ)
盆休み中、お世話になってるお隣さんちの小学生の男の子にガンプ…
凍土のサイクロプス
シベリアの永久凍土で立ち尽くすサイクロプスは何を想うのか・・…
翔べ!ムサイ
きょうのガンダムくん
慈怨相撲部物語 予告編
慈怨相撲部それはMS大相撲界の最強横綱「挫苦津海」を輩出した…