GフレームFA05 ガンダムMk-Ⅱ

  • 56
  • 0
  • 0

Gフレーム ガンダムMk-Ⅱです。なんかいろいろ気になるところが出てきて、結構いじることになりました。

特に足回りは大変でした。ひざの関節が下足についてたり甲のアーマーがスネについてたり(笑)。甲のアーマーを切り離して小型化して脚に接着、スネが長かったので短く削りスジボリ、中をくりぬいてシリンダーを埋め込んでいます。

特に足回りは大変でした。ひざの関節が下足についてたり甲のアーマーがスネについてたり(笑)。甲のアーマーを切り離して小型化して脚に接着、スネが長かったので短く削りスジボリ、中をくりぬいてシリンダーを埋め込んでいます。

モモと下足の関節部切り抜いてパテで二重関節に作り直しています。あと関節部にあった不要な装甲部分は切り取っています。やっとMk-Ⅱの足らしくなってきました。

モモと下足の関節部切り抜いてパテで二重関節に作り直しています。あと関節部にあった不要な装甲部分は切り取っています。やっとMk-Ⅱの足らしくなってきました。

付属品は、シールドにビームライフル、バズーカー、バルカンポッドなどがあります。やっぱり写真ちょっと暗いですね。

付属品は、シールドにビームライフル、バズーカー、バルカンポッドなどがあります。やっぱり写真ちょっと暗いですね。

後ろ姿です。腰にバズーカー装着できます。写真だとわかりにくいですが足首細いのでフレーム追加して太くしています。あとバーニヤの中を丸く削って赤く塗装しているのですがこれも暗くてわかりませんね。

後ろ姿です。腰にバズーカー装着できます。写真だとわかりにくいですが足首細いのでフレーム追加して太くしています。あとバーニヤの中を丸く削って赤く塗装しているのですがこれも暗くてわかりませんね。

やっぱり首が細いので角パイプ2重にはめています。あとMk-Ⅱの謎の肩関節追加しています。つけやすい形でよかったです。自分的にはやっぱりMk-Ⅱはこれがないと。(笑)

やっぱり首が細いので角パイプ2重にはめています。あとMk-Ⅱの謎の肩関節追加しています。つけやすい形でよかったです。自分的にはやっぱりMk-Ⅱはこれがないと。(笑)

膝裏が少しボリュームが少ないのでパイプを追加してみました。下側は足の中でフリーになっていて、曲げると中に引っ込むので意外と邪魔になりません。

膝裏が少しボリュームが少ないのでパイプを追加してみました。下側は足の中でフリーになっていて、曲げると中に引っ込むので意外と邪魔になりません。

簡単なシリンダーを作ってみました。一応のび縮みするので、足の角度に合わせて動かせます。

簡単なシリンダーを作ってみました。一応のび縮みするので、足の角度に合わせて動かせます。

素組の状態です。やっぱり足がでかい(笑)。あとはアンテナを短く細く削って、首元の黄色い部分長すぎる気がしたので短く削り、やっぱり腰横のアーマーがオミットされているので、上だけふさいで、中を黄色に塗装しています。

素組の状態です。やっぱり足がでかい(笑)。あとはアンテナを短く細く削って、首元の黄色い部分長すぎる気がしたので短く削り、やっぱり腰横のアーマーがオミットされているので、上だけふさいで、中を黄色に塗装しています。

HGかRG買った方が早いかもと思いました(笑)。でも楽しんで作れました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

9
GフレームFA04 百式

GフレームFA04 百式

GフレームFAの百式です。写真の出来がいまいちでよく分からな…