ゴッグ&ガンダムに続いて、チョコサプのギャンを塗装しました。こちらもクレオスのアクリジョンをメインに筆塗りです。
カラーレシピは以下の通りで、仕上げにシールドとサーベル以外につや消しトップコートを吹いています。
頭部、腕、脚部:すみれ色
胸部、スカート部、足部:コバルトブルー
シールド周縁部:ベースレッド
シールド中央部、サーベルの鍔と柄、バックパックの下部:アンティークゴールド
サーベル刃:蛍光イエロー
モノアイ:ベースホワイト→蛍光ピンク
バックパック上部、モノアイ周辺:つや消しブラック
台座には手を入れてません…。塗装するなら、テキサスコロニーっぽい土色がいいのかなあ。
バックパック上部は黒鉄色で塗ろうと思っていましたが、間違ってつや消しブラックを使ってしまいました。まあ、これはこれでヨシ!です。
この配色だとGQ版のエグザベ機のように純白でも似合いそうです。
俯瞰気味の構図でも。
一つずつ筆塗りしていっただけなので、工程といっても特段語るべきものもないのですが、パーツごとに概ね色分けされていたので、塗り分けは比較的楽でした。
シールドはうまく色分け出来て、また色合いもシックにまとまったので気に入っています。
最後にお約束の大きさ比較。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!
マ・クベのギャンです。エグザベではありません!(`・ω・´)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
プラモ狂四郎世代。小学生以来遠のいていたガンプラ熱が、MGザクII(Ver1)で再燃、以後ガンプラ作りが趣味に。 ガンプラに「ちょっと手を加えてみよう」という思いが最近出てきたので、同じような思いをしてる人の少しでも役に立てばと思い、ブログやこのガンスタを始めました。 なんでもいいので、コメントいただけると励みになります。
ブログはこちら→http://ryoshi-gunpla.blog.jp/
チョコサプ ゴック&ガンダム(ハイパーハンマー装備)
チョコサプのゴッグとハイパーハンマー装備のガンダムで名場面を…
MG νガンダムVer.Ka
MG νガンダムVer.Ka、一年以上かかってようやく完成に…
HG ガンダムシュバルゼッテ
HGガンダムシュバルゼッテ完成しました。今回は並行して作って…
アーティファクト キュベレイMkⅡ(プル機)
アーティファクト第3弾のキュベレイをプル機仕様で制作しました…