FG(ふろくグレード) ヘイズル改(ヘイズル・ラー)

  • 2040
  • 0
  • 1

ホビージャパンの付録だったヘイズル改を各関節が動くように改修しました。あと同じ付録のフルドドを付けられるようにしました。

腰のエネルギーパックは片方紛失しました。

腰のエネルギーパックは片方紛失しました。

胸部の装甲は、フルドド側にネオジム磁石。ヘイズルのコクピットハッチ(赤色部分)に金属板を貼り付けてます。

胸部の装甲は、フルドド側にネオジム磁石。ヘイズルのコクピットハッチ(赤色部分)に金属板を貼り付けてます。

FG(ふろくグレード) ヘイズル改(ヘイズル・ラー)–4枚目/制作者:@shogo_takahashi
肩アーマーは中央部分が大型になるように幅増。バーニアは市販パーツ。

肩アーマーは中央部分が大型になるように幅増。バーニアは市販パーツ。

バックパックにモールド等を追加してます。バーニアもビルダーズパーツに交換。ふくらはぎ部分も大型化。

バックパックにモールド等を追加してます。バーニアもビルダーズパーツに交換。ふくらはぎ部分も大型化。

足の裏は空洞なのでプラ板で塞ぎ、ついでに厚みをつけました。足の裏のバーニアとかモールドはテキトウです。足首のアーマーはボールジョイントで。ふくらはぎの部分は延長して黄色部分はプラ板で新造。

足の裏は空洞なのでプラ板で塞ぎ、ついでに厚みをつけました。足の裏のバーニアとかモールドはテキトウです。足首のアーマーはボールジョイントで。ふくらはぎの部分は延長して黄色部分はプラ板で新造。

ひじ関節は色々試していたのですが、うまくいかず、最終的にコトブキヤのABS関節を利用。

ひじ関節は色々試していたのですが、うまくいかず、最終的にコトブキヤのABS関節を利用。

腰のサイドアーマー部分はロト(ツインパック)を流用。

腰のサイドアーマー部分はロト(ツインパック)を流用。

シールドは、ジム改ワグテイルのものにエポパテで上部を作成。ビームピストルは厚みが足りなかったのでエポパテ使って幅増。

シールドは、ジム改ワグテイルのものにエポパテで上部を作成。ビームピストルは厚みが足りなかったのでエポパテ使って幅増。

もう一つ持っているのは、買った当時は二つないと可動させられないと思ったから。結局ひとつだけでなんとかなりました。

もう一つ持っているのは、買った当時は二つないと可動させられないと思ったから。結局ひとつだけでなんとかなりました。

FG(ふろくグレード) ヘイズル改(ヘイズル・ラー)–7枚目/制作者:@shogo_takahashi

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

7
HG ネモ デザートカラー

HG ネモ デザートカラー

シールを使って、省エネで作ろうというコンセプトです。

5
HG リーオー

HG リーオー

水性塗料で筆塗りして最後失敗しました。

9
EG ウイングガンダム

EG ウイングガンダム

セイラマスオカラーをメインに筆塗り塗装しました。

8
HG ゴッグ(GQ風)

HG ゴッグ(GQ風)

HGゴッグをジークアクス版デザインへと改造してみました。