RG トールギスEW

  • 1520
  • 2
  • 0

トールギスEW カラーレシピ

H=水性ホビーカラー C=Mr.カラー 

G=ガイアノーツ T=タミヤ

■サーフェイサー

Hグレーサフ1000

■全パーツ

H説明書カラーガイド通りに調色して塗装

■外装裏

Hつや消しブラック

■ツインアイ、スコープ部

Gサーフェイサーエヴォブラック→

GEXシルバー→

G蛍光ブルー→

GEXクリアー

■バーニア部

Gサーフェイサーエヴォブラック→

GEXシルバー→

Cクリアーブルー(焼き付け風に塗装)→

GEXクリアー

Gエナメル 蛍光イエロー(内部)

■サーベル部(クリアーパーツ部)

G蛍光クリアー

■部分塗装

Tエナメル クロームシルバー チタンゴールド

■スミ入れ

Tエナメル墨入れ用塗料 

グレー、ブラック、ブラウン

■トップコート

Hつや消しクリアー

●全パーツ、ヤスリがけ表面処理。

●スジボリ掘り直し。

グロスインジェクションを完全に無視して、水性ホビーカラーで全塗装しました。

グロスインジェクションを完全に無視して、

水性ホビーカラーで全塗装しました。

バーニアのディテールが素晴らしいです。

バーニアのディテールが素晴らしいです。

円形のシールドが騎士っぽくて良いです。

円形のシールドが騎士っぽくて良いです。

ツインアイ、スコープは、ブラックライトで発光。

ツインアイ、スコープは、

ブラックライトで発光。

バーニアもブラックライトで発光します。

バーニアもブラックライトで発光します。

「殺人的な加速」をイメージ。一体どうゆう状態なのか、見てないのでわかりませんが、速そうに見えるでしょうか。

「殺人的な加速」をイメージ。

一体どうゆう状態なのか、見てないのでわかりませんが、

速そうに見えるでしょうか。

バーニア外側は、クリアーブルーで、焼き付け風に塗装。

バーニア外側は、クリアーブルーで、

焼き付け風に塗装。

クリアーのサーベルが付属してたので、蛍光クリアーで塗装してみました。

クリアーのサーベルが付属してたので、

蛍光クリアーで塗装してみました。

ブラックライトで、かなり発光してくれました。

ブラックライトで、かなり発光してくれました。

RG トールギスEW–3枚目/制作者:naoki.i

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 加速Gに耐えながら狙撃するシーンが想像できました。発光アイカッコイイ!

8
1/200 RX-78F00 ガンダム

1/200 RX-78F00 ガンダム

ガンダムファクトリー横浜の入場特典です。 完全パチ組です。

16
MJG ライジングフリーダムガンダム

MJG ライジングフリーダムガンダム

モビリティジョイントガンダム ライジングフリーダムガンダムで…

7
GA ハイニューガンダム

GA ハイニューガンダム

ガンダムアーティファクト、 ハイニューガンダムです。 エアブ…

6
チョコサプ RX-78-2ガンダム ハイパーハンマー

チョコサプ RX-78-2ガンダム ハイパーハンマー

チョコサプ RX-78-2ガンダム ハイパーハンマーです。 …