2023年に入ってから、ガンダムWシリーズの製作をはじめ、この時がついにきました!!っていうのは、冗談ですが笑笑
ガンダムWには、特に思い入れがあるためTV版のウイングガンダムがRGで発売されたことに感謝しかない 涙
もう見慣れたRGのウイングガンダムの写真かもですが、あげさせてください。
RGは、出来がいいから自分的には余計なことをしない方がいいと…自分に言い聞かせ(いいわけ笑笑)最低限のことしかしてません。
書くまでもない…かもですが、処理関係や墨入れ、トップコートは半光沢で汚しを少々。ガンマカで部分塗装。
だけでも、カッコいい!!
あとは、愛ゆえのフォトショット会へ!!
やはり、空中ポジションでこのつま先がベスト!
空中からのバスターライフル!ってかっこよく撮ろうとすると、この角度になりがち笑笑
新解釈でやりすぎた両羽… ウイングガンダムっていうだけに強調箇所を盛ったのかもですが、自分的には展開しないで普通の状態がやはり好き!!
ビームサーベルでも、かっけー!!
シールドからサーベルのギミックも素晴らしいけど、個人的にはナイスポーズなベストショット… 好き過ぎる笑笑
何回撮っても、好きなアングルになってしまうのでこの辺で任務完了… ってことで。
好きって正義。カッコいいって正義。
コメント
コメントする場合はログインください。
はじめましてー
大人になりきれないガンダム好きのアラフォーです!
子供の頃は、BB戦士や元祖SDガンダムを作り…そして初のガンプラは、売れ残りの旧キットのビギナ・ギナ。
リアタイでガンダムWを見てガンダム、ガンプラの虜に♪
学生時代は、ゲームはスパロボ。
アニメの再放送やOVAを手当たり次第に見漁り気づいたら広く浅くの軽いガンダムオタクに笑笑
パチ組みから墨入れを知り、ガンダムマーカーでの部分塗装、たまにスプレー缶で塗装くらいのクオリティでMGやHGを結構な数作ってきました。
が、ホビージャパンでいろいろなテクニックを知るも「自分は、できない…そこまでやらなくてもいいか」と割り切ってきました。
RGのストフリが出たくらいから、RGのクオリティが気に入りRGのガンプラを年3個くらいで再開し、去年にガンプラを再開した友人からEGガンダムをプレゼントされて、いろいろやってみようと少しずつ新しいことを始めました。
作った数は多くど、製作技術は初心者に毛が生えた程度の自分です。
いろいろな方のガンプラを見て、参考にしながら良いところは盗めるように… 楽しみながら作っていきたいと思います。
よろしくお願いします。
※連邦信者が歳を追うごとにジオンの魅力に気づき… 心のままに好きな機体のみ製作していきます!
いいものは、いいと素直に言いたいので!!
いいねやフォローは、自分の心に従います笑笑
XVX-016 GUNDAM AERIAL 1/144…
水星の魔女、1stシーズンオンエア中に作りたかった… 今更感…
XXXG-00W0 WING GUNDAM ZERO EW…
RGのウイングガンダムゼロカスタム(EW)を一目惚れしたMG…
OZ-00MS TALLGEESE EW 1/144-RG…
TV版のガンダムWシリーズを製作してきたのもあって、EW版を…
WMS-03 MAGANAC 1/144-HGAC
オペレーションメテオの5機が出揃ったので、製作順で投稿させて…