RX-0[VXS] ユニコーンガンダム アルミラージュ

  • 22160
  • 14

フルサイコフレーム採用機である「RX-0 ユニコーンガンダム」の派生機のひとつ。アルミラージュの名はタペストリー「貴婦人と一角獣」に描かれているウサギより転じて「イスラームの詩」に登場するウサギの姿をした神獣アルミラージに端を発している。本機体もユニコーンの名にし負う一角に加えて兎の耳を思わせるV字型のアンテナが追加されたほか、機体各所に高機動増加ユニットであるアームド・アーマーVXを装着。RX-0系純正装備のほか、さまざまな試作兵装が用意されており、ある部隊でU.C.100を期した新型MS開発のテストベッドとして運用された、という説もあるが、詳細は不明のままである。
…という妄想をもとに製作しています。

ユニコーンモード。各部の形状は騎士ユニコーンガンダムを意識しており、マスク部分は特に近い形状にしています。胸部はウサギの頭を模した強化パーツが増設されています。
ユニコーンモード。各部の形状は騎士ユニコーンガンダムを意識しており、マスク部分は特に近い形状にしています。胸部はウサギの頭を模した強化パーツが増設されています。
デストロイモード。各部の変身機構はキットベースで、頭部ブレードアンテナと胸部装甲は差し替えで再現。サイコフレームはクリアーパーツを活かしつつ、ゴールドメッキ風に仕上げています。バックパックの展開式スラスターが角型のVer.TFC仕様にし、カバーも白に変更しています。
デストロイモード。各部の変身機構はキットベースで、頭部ブレードアンテナと胸部装甲は差し替えで再現。サイコフレームはクリアーパーツを活かしつつ、ゴールドメッキ風に仕上げています。バックパックの展開式スラスターが角型のVer.TFC仕様にし、カバーも白に変更しています。
ビーム・ガトリングガンはガンダム5号機のジャイアント・ガトリングのダウンサイジング版ともいえるキャンペーンのもの。ユニコーンが使用していたのはクシャトリヤなどが使用するネオ・ジオン系デザインなので、連邦系であるこの武器を組み込むことでオール連邦仕様を意識しています。
ビーム・ガトリングガンはガンダム5号機のジャイアント・ガトリングのダウンサイジング版ともいえるキャンペーンのもの。ユニコーンが使用していたのはクシャトリヤなどが使用するネオ・ジオン系デザインなので、連邦系であるこの武器を組み込むことでオール連邦仕様を意識しています。

RGユニコーンガンダム本体は細部形状の調整意外はキットの形状のまま。強化ユニットであるアームド・アーマーVXの追加工作がメインです。
RGユニコーンガンダム本体は細部形状の調整意外はキットの形状のまま。強化ユニットであるアームド・アーマーVXの追加工作がメインです。
某模型誌の公式外伝連載時に提案したところ「…まぁいいでしょう」と寛大な判断をいただき登場したワタ…謎の男マスタージャパンさんのユニコーンガンダムの改造機のRG仕様です。ちなみに当初からこの「ユニコーンガンダム アルミラージュ」の名を冠していましたが、分かりやすさ優先で「ユニコーンガンダム極」になったという。個人的にも思い入れ深い機体ですので、RGでリトライできて本望、といったところです。
某模型誌の公式外伝連載時に提案したところ「…まぁいいでしょう」と寛大な判断をいただき登場したワタ…謎の男マスタージャパンさんのユニコーンガンダムの改造機のRG仕様です。ちなみに当初からこの「ユニコーンガンダム アルミラージュ」の名を冠していましたが、分かりやすさ優先で「ユニコーンガンダム極」になったという。個人的にも思い入れ深い機体ですので、RGでリトライできて本望、といったところです。
一応解説しておきますと、カレトヴルッフを持っていると模型誌の公式外伝に出てきた「ユニコーンガンダム極」、持っていないと「ユニコーンガンダム アルミラージュ」です。でも友人達は「ユニコーンガンダム ヴィクセリオス」と呼ぶんで(誰もアルミラージュとは呼んでくれない)、まぁ個人的なコダワリと思っていただければ。
一応解説しておきますと、カレトヴルッフを持っていると模型誌の公式外伝に出てきた「ユニコーンガンダム極」、持っていないと「ユニコーンガンダム アルミラージュ」です。でも友人達は「ユニコーンガンダム ヴィクセリオス」と呼ぶんで(誰もアルミラージュとは呼んでくれない)、まぁ個人的なコダワリと思っていただければ。

ある意味公式に自分の愛機であるユニコーンガンダム アルミラージュを製作してみました。

コメント

  1. いも 5年前

    自分がガンプラを始めたきっかけになった作例がまさかここで見られるとは思いませんでした、しかもRGでのリメイク….オカムラセイジさんのユニコーンガンダムはいつ見ても惚れ惚れします

  2. A!RKING 5年前

    ユニコーン極!!これを見たくて雑誌買っちゃいました!最高にかっこいい機体です!

  3. この機体、見た事がある!と一目で分かりました(*’▽’*)♪
    模型雑誌に登場した機体がまさかガンスタで見れるとは感激です(*´﹃`*)

    カラーリングや兎を模した各部分の改修がとてもいいですね(っ*´∀`*)っ

  4. MA-GICO 5年前

    ホビージャパンの本の表紙で
    見かけたことが!!
    今でもあのかっこよさを
    覚えています。
    ありがとうございます!

  5. Ayato 5年前

    某模型誌にて拝見していたあのユニコーン極みをガンスタで見れるなんて………しかもRG仕様(;∀;)

    控え目に言って、めっちゃカッコいいです(haro2)

  6. Ririto 5年前

    な、、なんですか、、このめたくそカッコイイやつ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  7. 刹那 5年前

    全体のデザインといい、情報量の細さといい、もう最高です!!!
    設定やカラーリングも自分好みの機体です!!!

  8. 某模型誌で初めて見た時から一目惚れしたユニコーン極のRG仕様をまさか見れる時が来ようとは…。本当カッコいいです

オカムラセイジさんがお薦めする作品

GN-0000VXS ダブルオーガンダムエクシアス

RX-0[VXS] ユニコーンガンダム アルミラージュ

11
RMS-154V バーザム・テルティウムガンナー

RMS-154V バーザム・テルティウムガンナー

  HGUC バーザム(A.O.Z RE-BOOT版)とHG…

10
RX-93ff νガンダム(ヴィクセリオス仕様)

RX-93ff νガンダム(ヴィクセリオス仕様)

EG νガンダム。カラーリングの変更と自分としては珍しくスジ…

17
RX-0GP1 ナラティブガンダム ゼフィリウス

RX-0GP1 ナラティブガンダム ゼフィリウス

RX-0の凍結により頓挫したUC計画と過去存在したガンダム開…

17
RX-105 Ξガンダム

RX-105 Ξガンダム

アニメ設定を参考に頭部や胸部、脚部を中心にディテールアップ。…