ガンダムタイプ初のフルスペックニュータイプ専用機Hi-νガンダム。
私自身の初リアルグレードでもあります。
いつもは自分の設定でガンプラを楽しんでいるのですが今回特に制作に込めた設定等はなく、今夏ガンダムベース東京にこのキットを買いに行った際にリンプラさんが限定のチタニウムフィニッシュを作っていたご縁から、LINKL PLANETカラーで塗ってみようかなと思った次第です。
しいて設定を付け加えるのであれば、アムロの心情を汲んだファーストガンダムカラーとでも言いますか。
完全な私見なんですが、アムロってかなりガンダムに固執してると思うんです。
父親が(自分を半ば放置して)開発して自身が操縦し圧倒的な戦果を叩き出した機体なので思うところがあるのは容易に想像がつくのですが。
「僕が1番ガンダムをうまく使えるんだ!」
「ガンダムを若い奴に使わせて俺を無視して」
「俺はガンダムのパイロットだったんだ!」
「たかが石ころ1つガンダムで押し出してやる!」
「νガンダムは伊達じゃない!」
「ガンダムの力は!」
等々の台詞にその思いが見て取れる気がします。
なのでアムロのパーソナルカラーとしてゼータプラスやリック・ディジェに見られるオレンジ基調のものや、ZガンダムやHi-νガンダムの白と紫のものやリック・ディジェ改やνガンダムの白黒がありますが、ファーストガンダムカラーこそがアムロの求めるものなのではと考え今回の配色となりました。
今回塗装に使用したLINKL PLANETカラーです。
ちなみに私の推しは天川れみさんです。
何か塗ってて既視感ある(ガンダム的な意味でなく)配色だなと思ってたんですが、飲み物取ろうと冷蔵庫開けたら答えがありました。
一番搾りっぽくないですか?
とれたてホップの緑はサイコフレーム的な挿し色で。
ギブバースを祝して乾杯!
噂に違わぬ良キットで、また今度は設定通りの配色で作ってみたいと思います。
最後まで御覧いただきありがとうございました!
Hi-νガンダムは伊達じゃない!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ホビーハイザックに似てるなと思ったんですけど・・・。
いやー、一番搾りでしたか!
コメントありがとうございます。
確かにホビーハイザックみもありますね。
カラーリング的にGP02味を感じました
コメントいただきありがとうございます。
抹消されているとはいえ、同じアナハイム系の期待ですのでどこかしら通じるものがあるのかも知れませんね。(gandam-hand1)
全体的にマッシブな形状なので、ソコに寄せて塗ってみるともっと「らしく」なるかもしれませんね!(zaku-kao3)
はじめまして。
「ガンプラは自由だ」の精神で楽しんでいきたいと思います。
よろしくお願いします。
RX-78-2 GUNDAM組立体験会Ver.
本日から開催されているGUNDAM NEXT FUTURE …
RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 …
遂に出ましたね! リアルグレードガンダムVer.2.0のガン…
シャア専用ジュアッグ
マッドアングラー隊。 一年戦争時ジオン公国突撃機動軍に所属し…
ユウ・カジマ専用リゼル
地球連邦軍元大佐ユウ・カジマ。 一年戦争初期では宇宙戦闘機パ…