2.0が発売されてる時に1.0を制作しました。
今回は、表面処理とスジ彫り直しをして ツインアイ周りとバルカン砲口を塗装して 後は、半艶トップコートだけです。こ
胸部と腰の稼働範囲をコアファイターが入ったままでも少し稼働するようにしてます。
非変形コアファイター収納時
HGから 拝借したビームライフルとバズーカーを併せての最終決戦仕様
EGの時制作した胸部増加装甲 RGにも取り付けれました。
バックパックは、RGとEGの形が違うので無理でした。
コアファイターは、キャノピーだけクリアブルー塗ってます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
GOODですね!坂の上の夏塚2 です 2を+しましたよ
去年から何十年かぶりに また作り出したおっさんです。
気の向くままに作ってます。
作品一つ作るのに時間掛かってます。
GUNDAM CALIBARN test type デモン…
またキャリバーン作りました。 試験機2号にしてます。 2号機…
GUNDAM CALIBARN test type
ガンダムキャリバーンです。 何時もながらの自分好みに改修しま…
Suletta Mercury
スレッタ マーキュリーを1年越しに制作しました。 物自体は、…
Full Mechanics エアリアル 再アップ
塗装 マーキングまで、出来ましたので再投稿します。 塗装は、…