制作3作目はウイングガンダムです。
今作はRGの売りであるパーツ分割による塗装再現がどんなものか見てみたいと思い、無塗装スミ入れ、付属のリアリスティックデカールのみで製作しました。
制作当時は全身アドヴァンスドMSジョイントの酷評っぷりをまるで知らず、なんだこれすげぇと感動したものです(笑)
実際、関節が緩くなるのとポロりを除けば凄い技術ですよね。
バード形態
バスターライフルを機首に設置したときのサイズ感は1/144とは思えない迫力でかっこいい(✷‿✷)
ガンダムwは初めて見たガンダム作品で、バスターライフルや可変機構がめちゃくちゃ好みの機体です。
今思えばライフリ、イモジャと可変機3連チャンでしたね。
なにげにお気に入りのカット。
バスターライフル、やっぱりいい(*´ω`*)
先日、単体での直立ディスプレイならコレというケースをダイソーで見つけました。
透明感高く、いい感じにおすすめです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
息子とシードフリーダムを見に行って、ガンプラにドハマりしてしまいました。
ちょっとずつスキルアップ中。
交流を楽しみに投稿していきたいのでコメントいただけるととても嬉しいです😊
26 強襲支援戦闘機 ガンバレル=メナース
第26作目はガンバレルストライカーとゲルググメナースのバック…
㉕ フリーダムガンダム ver2.0
製作第25作目はMGフリーダムガンダム、やっと手に入ったve…
㉔ MGSDガンダムバルバトス
製作第24作目はMGSDバルバトスです。 MGSDとしては2…
㉓デスティニーガンダム
前作ラーズグリーズジュリアがヒゲダルマ史上初100いいねいた…