人生初のRGとなるRX-78ガンダム Ver.2.0、ギブ・バースです!
年始に衝動買いしたいわくつきのキットです。苦労した部分もありましたが、私の様な初心者でも何とか完成できました😭
フル装備で一枚📷️ほぼ、フツーに組んでこのカッコよさ…恐ろしいキットです(;゚Д゚)
今回は慣れた水転写デカールではなく、リアリスティックデカールなので、段差を目立たなくするため、デカール前後にツヤあり、ツヤ消し二回のトップコートをしました。段差は比較的目立たなくなったかと思います。
バズーカを携え、出撃途中の様子 前作のザクもそうでしたが、やはりバズーカはイイですね
今回は「キットの持つ良さをそのまま味わう」という制作課題(?)で制作にあたりました。評判どおりの良いキットで、その良さを堪能しました✨とはいえ、つい手を入れたくなる誘惑には勝てず、以下のように多少は手を加えてしまいました😅
・エナメルまたはペンで墨入れ。
・バックパックをエナメルのクロームシルバーでドライブラシ
・フレーム一部を部分塗装(シルバー)
・足裏、ランドセルバーニアを焼鉄色およびシルバーで塗装
・ツインアイ、頭部前後カメラ、両肩の緑赤の航空灯(?)にUVレジンを盛り、立体感をつける。
・バズーカ弾を塗装(モンザレッド、焼鉄色)
バズーカの弾は、成型色ままだと真っ白なため、どうにも違和感があり塗装しました。弾倉にはめると差し色的でいい感じになりました。
さすが最新のRG、組みながら「こんな感じで動くのか❗」ということがビシビシ伝わりました。完成したからには、…やはりブンドドですよね😆
キット付属のQRコードでアクセスしたポージングマニュアルを参考に😅 ありがたいサービスです✨
ラストシューティング こちらもポージングマニュアルを参考に。私のはイマイチですが、これが自然にプラモで再現できるとは…エエ時代になりました(TДT)ありがたや、ありがたやあ
最後に過去作とからめた写真を📷️
前回制作したディスプレイベースと。アムロのファンの連邦女子が、出撃前のアムロに手をふっています(妄想)
30数年ぶりのガンプラ復帰作第一弾のEGとともに。価格差5倍の違いはありました。もちろん、EGも良キットですし、単にコンセプトの違いなのですが。RG2.0は、4000円弱でこのクオリティなら安いと思います。
人生初のRG、とにかく「組むこと」を楽しみながら制作することができました😄✨またRGに挑戦してみたいな…何のRGがみなさん、おすすめなんでしょう🤔
次回作も楽しみつつ制作していきたいと思います😌
毎度ながら今回も長々とした駄文、失礼しました🙇
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
RGガンダム2.0、完成おめでとうございます‼️以前コメントをいただいた者です😄
バズーカの差し色も良い感じですね♫バズーカはデカールとスミイレ以外は手を加えていなかったので参考にさせていただきたいです😆
もしファースト系がお好きなら、RGのオススメはズゴック、ジオングです!2.0と並べても違和感ないかと✨ジオングは私もまだ手付かずですが😅ザクはさすがにRG初期過ぎて少し見劣りしてしまいます🤔
シリーズにこだわりなければ、私の相棒、ゴッドガンダムがオススメです💡2.0同様ガンプラの進化を楽しみながら組めるキットで、私を再びガンプラ道にいざなってくれた最高のキットです☺️
長文失礼しました🙇♂️
ゴッディさん、コメントありがとうございます😄ゴッディさんの投稿に刺激され&励まされて、ようやく完成しました。多少、苦労した部分もありましたが、評判どおりの良いキットでした👍️😆
おすすめのRGの情報提供も、ありがとうございます。ズゴックとジオングですかー🤔ジオングは、スカート内部のメカメカしさがタマラン😆と思ってはいるのですが、それだけに細かいパーツが多そうで、ちょっとビビりますね😅となると、まずはズゴックですかね🤔「量産型リコ season3」で登場したので気にはなってました。
改めてゴッディさんのおかげで頑張れました。ゴッディさんの作品も楽しみにしています😆今後ともよろしくお願いいたします🙇😄
制作おつかれ様でした!
モノアイのキラキラ、連邦女子のお手手ふりふりいいですねぇ!最高です✨️
悪を応援しよったとにイイネ押してしまいました😁
コメント、ありがとうございます😄連邦女子もお褒めに預かり、恐縮です🙇
ようやっと完成しました💦なかなか老眼には厳しいキットでしたが、それ以上に組むことを楽しめました😅
R-ZOUさんも、RG2.0ぜひぜひ✨😄
今後ともよろしくお願いいたします🙇
コメント失礼します🙇
バズーカのモンザレッド、刺さります❗️ デカールの前後にクリア吹き(ツヤ有り⇒ツヤ消し)すると、デカールの段差が見え難くなるんですね。勉強になりました❗️
コメントありがとうございます😄
バズーカのディテールアップは我ながら気に入っているので、お褒めに預かり嬉しいです😆✨
もともとトップコートは、段差解消を狙ったものではなく、ツヤありを吹けばスミ入れしやすくなるかなと思い、やりました。その後、デカールを貼ったのですが、ツヤありだからかしっかり密着してくれて、その後ツヤ消し吹いたら段差が目立たなくなってました。というわけで、偶然の産物です😅でも、こういった発見があるのもガンプラ制作の楽しさかなあと思います😌
今後ともよろしくお願いいたします🙇
ご教示ありがとうございます❗️
艶消しトップコート吹いた過去作のリメイクでデカール貼ろうとしたら、ザラザラなのか、滑らず位置調整が困難でした💦 今度はデカール前にツヤあり吹いてみます❗️
やっぱり、RX-78シリーズは完成されきったデザインしてますよね!V作戦組のMS達は、どれもカッコよくて大好物です!
RGで「出来がいい」といえば、νやサザビー、エピオンをよく聞きますね。あと、GP01も意外とパーツのポロリが無くて良いキットだそうですよ〜!(全部使ったことないのは、また別の話)
コメントありがとうございます😄
νガンダムは実は密かに作りたいなーと思ってまして、出来がよいとのことなら挑戦してみようと思います😌たしかに、V作戦組のMSはカッコいいですよね~✨実は随伴としてこのRG2.0を購入した際にガンキャをお買い上げしてます😅
今後ともよろしくお願いいたします🙇
約35年ぶりのガンプラ復帰です。小学校高学年でガンプラにはまり、MSVやZガンダム、ZZガンダムを作りました。その後しばらくプラモから離れていましたが、長男のポケプラでプラモが再燃、またガンプラにはまり、今にいたるアラフィフのおっさんです。「ビルダーズノート」にも投稿しています。
HG シャア専用ザクⅡ(オリジン版 赤い彗星ver) 完成
HG シャア専用ザクⅡ(オリジン版 赤い彗星ver) 、ギブ…
HGUC MS-06 ザクⅡ(完成)
HGUC MS-06 ザクⅡ、ギブバースです。 人生初のウェ…
HGUCザクⅡ(仮完成)
MS-06 ザクⅡ(ロールアウト状態)、ギブバースです。 こ…
HGUCジェガン
HGUCのジェガンです。