型式:RX-93S
強化型νガンダム
ダブル・フィン・ファンネル装備型(プロトHi-ν)
ようやく完成しました😄、前回投稿させて頂いたνガンダムのフル装備仕様となります😁。イメージは、強化型ZZガンダムのように各部を強化した仕様。設定は、CCA-MSVの方でHi-νガンダムがνガンダムの発展機であるという世界観でその間を埋める機体(プロトタイプ)という設定🤔。各部特に下半身の強化改修を施し、増設バックパックユニットによりファンネルを12機装備して武装強化を図った機体(ファンネルの再チャージの問題は解決に至っていない)、そこに当時既にあった❓️UC計画の武装のエッセンス😄。いつものように後付け設定完了😤。
モリスキー症候群発症者としてνガンダムの強化と言ったらダブル・フィン・ファンネルは外せません😁。
装備なしだとこんな感じです。カラーリングとスタビライザーのせいか、νガンダム感が無くなった気がします🤔。
背面は、こんな感じ、シナンジュぽくもある。
増設バックパックユニット。
バーズカの取り付け箇所に取り付けます。見たままですが、バーズカをベースに作成しております😄。上部にスタビライザーとファンネル取り付け軸、増設バーニアとプロペラントタンクの構成。
ファンネル取り付け軸は両サイドにファンネルを取り付け出きるように加工しています😄。
増設バックパックは、最初ダブル・フィン・ファンネルの取付用として作り始めて、そこからHi-νに寄せるためにスタビライザーとプロペラントタンクを後付けしました😄。プロトタイプということで両方ともHi-νよりあえて小さめ😁。
ビームマグナムとシールドを装備。
シールドがユニコーンのモノというだけで、ますますνガンダム感が無くなった気がします🤔。
何故ビームマグナムはバンシィのモノかというと、νガンダム(アムロ)といえば置きバズ、しかしコイツにはバズーカがない、ならトラップ用に必要だろうということでミサイルランチャー装備のビームマグナムってなりました😆。意味があるんですよ😁。
ダブル・フィン・ファンネル装備、公式?の両サイド装備よりコンパクトに12機を装備する事が出来て、より実戦向きに、さらにスタイリッシュなったんじゃないかと、自画自賛😆。
まさかのオリジナルのダブル・フィン・ファンネル装備型、制作ストーリーを見て頂いた方々の想像を良い意味で裏切れてたら良いなぁ~と思っています😆。
正面から見るとこんな感じです。
フィン・ファンネルがあんまり目立ちません😄。
真横からだとこんな感じです。当たり前ですが後ろには長くなります😄。
モリスキー症候群発症者には堪らないファンネルの盛り具合になったんじゃないでしょうか😁。
前回の反省を踏まえ台座の取り付け軸もプラ板で補強しましたので後ろが重くなってもある安定してます😄。
斜め上から見るとこんな感じです。前回は横に伸ばしましたが今回は後ろに伸ばしてファンネルを増設する事にしました😄。軸を変えるとロング・レンジ・フィン・ファンネルも装備出来ます。
フィン・ファンネルを通常取付、やっぱりこの配置がしっくりきますね😄。
νガンダムといえばこのシルエットですね😁、やっぱνガンダムはカッケーです😆。
公式?のダブル・フィン・ファンネル仕様。
ファンネルの模様が違うのが良く判って良いんじゃないでしょうか。ただ、この形態って、私が思うになんか違うんですよね🤔、重量バランスは良くなってるんでしょうが、面積が増えて被弾率が格段に上がりそうですし…見た目が…、好きな方には申し訳ないですm(_ _)m。
今回の目玉、ダブル・フィン・ファンネル😁。実は、最初からファンネルを12機まとめて作成しました。
そりゃあ、ファンネルHigh⤴️⤴️⤴️にならないとやってられません😆。
裏面が白い方のフィン・ファンネルは、Hi-νのファンネルと余剰パーツ、福岡νの余剰パーツで組み直してν用の連結タイプのファンネルにしております😄、youtube情報。
表面を同じ模様にすると裏面だけ色が違う形になるので、表面の模様を逆にすると面白いかなっとふと思いました。只それをすると、マスキングは半分全てやり直し……🤨🙄🥺😳🤯、「折角だし、良しやるか😠」ということでマスキングを12枚分やり直し😅、かなりHigh⤴️になっておりました🤣。
ファンネルの塗り分けの仕上がりは、こんな感じです😁。アップで見ると塗りが甘いところとかありますが頑張ってるでしょ😁。筆塗りとパープルだけマスキングしての缶スプレーで塗り分け塗装しております。
そして、デカールでもファンネルHigh⤴️となりました😅。デカールを1枚貼るということは、同じデカールを残り23枚貼ることになります「またか‼️、テンション上げていくぜ⤴️」。結局1枚のファンネルには6枚貼りました、つまり6×24で144枚😱、ファンネルだけで144枚のデカールを貼っております。デカールも模様に合わせて色を使い分けています、ちょっとした拘り😁。作業中はマシーンと化しました🤖。
マスキング・缶スプレー塗装・筆塗り・デカール、やりきった😆。
最後は、今回作成した武装一式。
この流れで次はHWS❓️❓️❓️😆
最後まで見て頂きありがとうございました。
ダブル・フィン・ファンネルHigh❗️⤴️⤴️⤴️
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
完成お疲れ様でした😆
なんという仕上がり😭 感動ものですよ‼️
丁寧な製作、神業の塗り分け、フィンファンネルは😱 凄い‼️
武装もビームマグナム😆とは驚きです。威力ハンパないですね😉 火力、防御力とも申し分のない仕様👍 素晴らしい👍👍
感動の作品、ありがとうございます😭
カッコイイ&キレイ✨
そして12機のファンネルがまさかの6機ずつ色違いにしてるとは…スゴすぎる💦
後ろ姿のボリュームがスゴいけど、整ってるからシャープで見応えありますね😆
コメント失礼します。武装もそうですけど塗り分けも綺麗で凄いなぁと圧倒されてしまいました。製作お疲れ様です!
コメントありがとうございます😆。今回は、いつもやらないマスキングしての塗り分けだったので上手くできてるように見えたのなら良かったです😁。ファンネルは、数が多いので筆塗りでは無理です😅。
斜め上からのアングルたまらんすね!(zaku-kao2)スタイリッシュかつヒロイック!ビームマグナムの選択も素晴らしいし、塗装の塗りわけが細か過ぎて素晴らしいですね!
コメントありがとうございます😆。武装は、ユニコーンのシールドを先に合わせたのと、バズーカが装備できなくなったのでその変わりにバンシィのビームマグナムがミサイルランチャーも付いてるので「丁度エエやん」ということでチョイスしました😄。カラーリングを変えると意外とνガンダムにマッチしてくれたと思います😆。
この装備
パイプオルガンと名付けよう! 笑😆
このνガンダムが近づいてくると荘厳な音が聴こえてきた!と思ったらファンネルで射抜かれている⚡️
撃たれたモノは、そこに天使(バルキリー)を見る
なんて σ(^_^;)
ほかの方も言っていますがホントにお疲れ様でしたm(_ _)m
私はファンネル分のデカールも貼った事ないので、それだけで凄さと大変さが分かります💦
目と肩を労って下さいね☺️
いつもコメントありがとうございます😆。ファンネル2段構えです😄、確かにカラーリングでオルガンの鍵盤🎹に見えますね😁。ファンネルへのデカール貼りは、もはやマシーン🤖と化してました。一向に減らないパーツを横目にひたすら貼る😆。
お見事です(zaku-kao6)
それと、お疲れ様でした(zaku-kao8)
ファンネル地獄、大変そうですね笑
でもでも、ここまで素晴らしい作品が完成された時の達成感はハンパないでしょうね(zaku-kao5)
コメントありがとうございます😆。ファンネル地獄、変にこだわったので余計な作業もしましたがやりました😆。ただ、ダブルフィンファンネル仕様、一気に作業するのはオススメしません、大変ですから🤣。
完成、お疲れ様です!
でも疲れが吹っ飛びますね(gundam-kao2)
重度のモリスキーを発症していてもこのまとまりはお見事です(zaku-kao2)
縦盛りフィンファンネルのバックショットが下半身のボリュームアップの説得力を感じさせて、その他の装備の設定も納得です(gundam-kao3)
いつもコメントありがとうございます😆。前回は横盛りでしたが、今回は縦盛り、自分なりに上手く纏まったと思います😁。下半身のHi-νのマッシブな感じが上半身のボリュームを上手く受け止めてくれてるような気がします😄。シールドをユニコーンのモノにしたのでビームライフルもHi-νのモノじゃなく、バンシィの物をチョイスしてみましたが意外と合いました😁。
完成!お疲れ様でした😊
遺憾無く発揮された「モリスキー症候群」🤔
同じ罹患者として、目眩が止まらない💫
「フィンファンネル地獄」をアジワッタ「SC30さん」の熱いリビドーに感動の拍手を送ります
ヾ(*T▽T*)👏👏👏
最後のディスプレイShot😳
「「「圧巻‼️‼️」」」
いつもコメントありがとうございます😆。モリスキー症候群発症者としては、ダブルフィンファンネルは外せませんが公式と同じじゃつまらない、一捻りしてやりましたよ~😆。普通はフィンファンネル地獄なんですが、あえてフィンファンネルHighと呼ばせて下さい😁。やりきりました😆。
「「「High」」」意識高い系の御言葉です((o(^∇^)o))
ブルーバイオレットがステキな逸品キタコレ🥰
ダブルファンファンネルが左右対称かと思ったらアシンメトリーな配置👍
カラーリングでνと錯覚しそうになりますがマッシヴなボディはやはりHi-ν、ナイスミキシング、相変わらずスゲェや🥳👍👍
いつもコメントありがとうございます😆。思い付きで途中からアシンメトリーに変更、マスキングやり直し、本文には書いてませんが塗装も一部やり直してます😄。今回のコンセプトは強化だったのでマッシブなHi-νの下半身が思った以上にフィットしてくれたと思います😆。
これはヤバい!😄まずは目が奪われるカラーリング!そこからじっくりと拡大して隅々まで見て圧巻の仕上がり!近くに見ても遠目に見ても!素晴らしいです!😆👍もっと書きたい事はありますが、それを書くと、かなり長文になりますので😄とにかく久々にカッコいいニューガンダム見ました!有難う御座います!😀
いつもコメントありがとうございます😆。カラーリングは、ティターンズブルーと迷いましたがパープルで正解だった気がします😁。ファンネルの搭載方法がオルオリジナルなので試作機ぽいカラーリングで説得力がよりましたかと😆。
めっちゃカッコいいし!カラーリングまねしたいくらいイカしてます!😄最近ジオン系の製作の割合が多かったので!予定こなしたら私もニューガンダムを再トライしたいです😀
完成おめでとうございます🎉
確かにファンネル待ちでしたが、まさかこんなになっていたとは!
すっかり術中にハマりました😅
それにしても、ファンネルへのコダワリは恐ろしくスゴいですね😳😳😳
お手製とは思えない美しさ✨✨✨
写真で見るとずっと見ていられますが、一方で投稿文を読むと気絶しそうです😱
改めて、拍手したいです👏👏👏👏👏
いつもコメントありがとうございます😆。出オチなのでファンネルの作成数は、伏せてましたがこんなんになってました😆。前回の失敗を踏まえ少し拘ってみました😁。マスキングは、結局ファンネル18機分やりましたし😃、思い付きでしたファンネルの模様のパターンはやって良かったと思ってます😆。
ファンネル12基(同じモノを24対!)😆
圧巻です✨
塗り分けもメタリック主体で見応え十分ですね😺
これだけの徳を積めば、刻を見ることも可能では😁
いつもコメントありがとうございます😆。ダブルフィンファンネル、すべての作業が×24となります🤣。ゼクノバ起こしてキラキラが見えかけました😁。作業中はマシーンと化してました🤖。
完成お疲れ様です〜✨
ファンネル凄い絵力っ!!🤯
個人的にはこのパープルなカラーも好きですね〜👍
フィン・ファンネル12基操ったらニュータイプ超えてスーパー・ニュータイプです👱
いや、もうホントお疲れ様でした🙇
いつもコメントありがとうございます😆。ダブルフィンファンネル、やりきりましたよ~😁。MG Hi-ν ver.kaカラー、試作機みたいな感じもあり、νでも合いますよね😆、この子も架空の設定ですし😁。
制作お疲れ様でございます
ファンネルHiやばいですね😅塗り分け、デカールだけでも相当な物量、至高の領域に入らないとできそうにありません😅
あっぱれだ!と思います!🙇
いつもコメントありがとうございます😆。ダブルフィンファンネルの作成を一気にするのはオススメしません、経験者談🤣。ただ、作業中はある意味ゾーンに入れますけど(笑)😆。そして、また作りたくなる❓️ナラナイ、ナラナイ😁。
これだけのファンネル…作り上げるのはある意味、修行⁉️
とても細かく、とても丁寧、しかもこのボリューム…まさに超大作👍️ハイカロリー👍️
今日のGUNSTA、大好物だらけで幸せ〜(zaku-kao2)
いつもコメントありがとうございます😆。ファンネルに注いだカロリーを分かって頂きたくて、写真いっぱい載せました😅。折角のRGですが、おかげで今回はポージングした写真はなしでございます😓。しばらくは、ファンネルはいいかなぁ~と思ってます😁。
コメント失礼しますm(__)m
モリスキー発症者には堪らないバックショット!もう堪らんっ!🤤🤤🤤
しかも、ダブルフィンファンネルは、てっきりデビルマン盛りになるかと思い込んでいたところに、まさかの後方向に盛ってくるとは…🤐カッコイイ👍️👍️👍️
内部フレームも外装も、細かい塗り分けにデカールワーク、しかもフィンファンネル無限地獄まで…もう煩悩を断ち切り、涅槃の境地まで達しているのでは?🤔フィンファンネルも千手観音に見えてきます…アリガタヤ🙏アリガタヤ🙏🙏🙏
いつもコメントありがとうございます😆。DFF装備は、最初からやるつもりだったんですが、デビルマン盛りはなんか違うなぁ~と思って、ファンネルを手に持ってバックパックにどう盛るのが良い❓️🤔って色々考えた結果、後ろに盛ろうということでこの型になりました、上手く纏まったかと😆。ファンネルの作業は、マスキングしかり、デカールしかりテンション⤴️⤴️⤴️上げて、マシーンと化しました🤖。
トップ画像のド迫力ときたら!とんがりコーン盛り盛りですね!本格的な夏の到来までに完成されて何よりでした(今も十分暑いですが・・・)
HWS来ますか?来るんですか?あー たまらん!!
いつもコメントありがとうございます😆。
世間ではビットでしょうが、私はとんがりコーンを盛ってやりましたよ~😆。暑さにヤられながらもなんとかやりきりました😄。HWSに合いそうなパーツを物色してます😁。
カァッチョ良い~!!!プロトHi-ν、めちゃくちゃカッコいいです!
これだけ手を入れるのは、さぞ根気が必要だったろうことが、ひしひしと伝わってきます(>_<)✨
素体状態から、武装を盛っていくどの過程でも統一感があって、バランス感覚が素晴らしいと思いましたヾ(≧▽≦)ノ
コメントありがとうございます😆。
チマチマ手を入れて作成してました、結局2ヶ月掛かりました😅。スクラッチじゃなく合いそうなパーツを合わせて作成してますので「バランス感覚がすばらしい」そう言って頂けて大変嬉しいです😆。
久しぶりにガンプラに復帰したおっさんです。塗装環境がないので主にMGを作成し、筆塗りで部分塗装、つや消しの簡単フィニッシュで作成しております。最近はリビルドが多いです。製作ペースは遅いですがよろしくお願いいたします。
SC30さんがお薦めする作品
MG サザビー (小夜啼鳥 ) ホーン・ファンネル装備 高機…
RE ナイチンゲール HWS
RG νガンダム ミキシング フレーム塗装
武装(ファンネル等)が、まだですが、本体が先に仕上がったので…
RX-93ffw νガンダム ダブル ファンネル装備(最終決…
RX-93ffw νガンダム ダブルファンネル装…
RG RX-93ff νガンダム 内部フレーム塗装
RG RX-93ff νガンダム(福岡ガンダム) …
BB戦士 MSN-04FF サザビー サヨナキドリ
正月休みから作成を始めた、BB戦士 MSN-04FF サザビ…