初の全塗装ガンプラ

  • 136
  • 2
  • 0

あまりにも暑い日が続くので、釣りやゴルフにいく頻度が一気に減り、

飲み歩く体力もなくなった40代のおっさんが、

子供の頃に一度は通った「ガンプラ」を趣味にしようと一念発起。

まず、ガンプラ制作の道具の種類に驚き、ニッパー1本でガンプラを

作っていた子供のころとは全く違うものと認識。

どうせやるなら、大人の財力でこだわって作ろうと思い、

色々と道具を買い込みました。また完全塗装をしようと思い、

悩んだ先に「缶スプレー」で塗装をしてみることにしました。

で、大人になった初めて買った「ガンプラ」が

MGSD 

機動戦士ガンダムSEED フリーダムガンダム

作りやすそうというイメージと、

単純にかっこいいで購入しました。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑  完成  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑缶スプレーで全塗装。付属のシールを貼って、スミ入れした一応の完成状態!【使用した缶スプレー】※ラッカー系・グランプリホワイト・キャラクターレッド・キャラクターブルー・シルバー・ガンメタリック・艶消しブラック・キャメルイエロー・サーフェイサーブラック 夜な夜な、自宅の室外スペースで暗闇で缶スプレーを吹いてました。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑  完成  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑

缶スプレーで全塗装。

付属のシールを貼って、スミ入れした一応の完成状態!

【使用した缶スプレー】※ラッカー系

・グランプリホワイト

・キャラクターレッド

・キャラクターブルー

・シルバー

・ガンメタリック

・艶消しブラック

・キャメルイエロー

・サーフェイサーブラック

 

夜な夜な、自宅の室外スペースで暗闇で缶スプレーを

吹いてました。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑  バックショット  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑  バックパックやウイングは缶スプレーに慣れてきた、後半に制作。なので出来の良さでいうと個人的には満足。逆に、最初に制作した足のパーツ関係は、完全に失敗しました。 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑  バックショット  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

 

バックパックやウイングは缶スプレーに慣れてきた、

後半に制作。なので出来の良さでいうと個人的には満足。

逆に、最初に制作した足のパーツ関係は、

完全に失敗しました。

 

足のパーツから作ったので、いろいろ足のパーツには納得できない仕上がりになりました。サーフェイサーを吹いて、その後キャラクターブルーを吹き、シールを貼って、クリアーを吹いたタイミングでクリアが上手くのらずブツブツ(ゆず肌)になってしまいました。プラス、白く白濁としてしまって。。。ヤスリで削って修正を試みましたが、上手くいかず。

足のパーツから作ったので、

いろいろ足のパーツには納得できない仕上がりになりました。

サーフェイサーを吹いて、その後キャラクターブルーを吹き、

シールを貼って、クリアーを吹いたタイミングで

クリアが上手くのらずブツブツ(ゆず肌)になってしまいました。

プラス、白く白濁としてしまって。。。

ヤスリで削って修正を試みましたが、上手くいかず。

足のパーツは、クリアを吹く前まではいい感じだったのですが、クリアで失敗、その失敗を修正するのに、、、失敗。素人感が完全に出てます。修正って、難しいですね。

足のパーツは、クリアを吹く前まではいい感じだったのですが、

クリアで失敗、その失敗を修正するのに、、、失敗。

素人感が完全に出てます。

修正って、難しいですね。

色々やってたら、黄ばんできてしまった足のパーツ。

色々やってたら、

黄ばんできてしまった足のパーツ。

ここのパーツも、塗料がノリすぎて嫌な感じになってしまいました。

ここのパーツも、

塗料がノリすぎて嫌な感じになってしまいました。

缶スプレーに慣れてきた後半は、いい感じに。艶消しのブラックが個人的に好きになりました。

缶スプレーに慣れてきた後半は、いい感じに。

艶消しのブラックが個人的に好きになりました。

ただ、、、上手く塗装ができても、付属されているシールが、水転写式ディカールではないので、どうしてもシールを貼った感がでて気持ち悪い。うまい方なら、もっと綺麗にシールを貼るのでしょうが、数十年ぶりの私では、なかなか上手くいかず。色々、反省点のある「30年ぶりのガンプラ制作」初号期でした。

ただ、、、

上手く塗装ができても、付属されているシールが、

水転写式ディカールではないので、どうしてもシールを

貼った感がでて気持ち悪い。

うまい方なら、もっと綺麗にシールを貼るのでしょうが、

数十年ぶりの私では、なかなか上手くいかず。

色々、反省点のある「30年ぶりのガンプラ制作」初号期でした。

足裏は、筆塗りで塗り分けしてみました。

足裏は、筆塗りで塗り分けしてみました。

色々、反省がありますが、今回の経験を、次のガンプラ制作に活かしていきたいですね。下地塗装、筋彫り、スミ入れ本塗装に、クリアいやーーー難しいですね。    

色々、反省がありますが、

今回の経験を、次のガンプラ制作に活かしていきたいですね。

下地塗装、

筋彫り、スミ入れ

本塗装に、クリア

いやーーー難しいですね。

 

 

 

 

ネットに「MGSD フリーダムガンダム」の水転写式ディカールを発見!むちゃくちゃ悩んだ末に、、、さらに納得のいくガンプラを制作したく、

ネットに「MGSD フリーダムガンダム」の

水転写式ディカールを発見!

むちゃくちゃ悩んだ末に、、、さらに納得のいくガンプラを

制作したく、

同じの買ってしまいました!どっかのタイミングで、さらに完成度の高いフリーダムガンダムを作りたいと思います!  

同じの買ってしまいました!

どっかのタイミングで、さらに完成度の高い

フリーダムガンダムを作りたいと思います!

 

 

30年ぶりのガンプラ制作

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. sHo_aznabLe 4時間前

    1発目でこの出来なら素晴らしいですね!かっちょいいと思います◎付属のシールを使うときはアートナイフで余白とかいらないカドを切ってやると見栄え良くなりますよ◎同じく40代なので次回作も応援しております( ̄^ ̄)ゞ

  2. norisan.2nd. 4時間前

    コメント、失礼します。

    初投稿、おめでとうございます!

    私も最近ガンプラ作り始めました。子供の頃作ってたきりでしたので、懐かしさと共に沼ってます(*´-`)

    ガンプラ制作、楽しみましょう☆