RG ガンダムエクシア

  • 392
  • 4
  • 0

こんにちは。

 最近、ずっと同じような作品ばかりでしたので、何かないかな?と(写真撮ればそれなりにある)思って「写真フォルダ」を探していたら、プロフィールに書いている、「初めて作ったRG」が出てきたので、コチラをご紹介。

約5、6年前に撮った写真なので、ご了承ください🙇‍♂️

近くのお店に売ってて、名も知らないガンダムの上、初めて見るグレード。何だろう?って思って調べたのがキッカケ。迷いに迷い、エクシアを購入。そして、この写真が唯一、よく撮れている写真であります笑それでは、隅々まで見ていきましょう(gundam-kao2)

近くのお店に売ってて、名も知らないガンダムの上、初めて見るグレード。

何だろう?って思って調べたのがキッカケ。

迷いに迷い、エクシアを購入。

そして、この写真が唯一、よく撮れている写真であります笑

それでは、隅々まで見ていきましょう(gundam-kao2)

何この立ちポーズ笑手が何かウズウズしてますね笑とはいえ、パーツの細かさ、色分け、リアルさ何をとっても子供の頃作ってたもの(W、ゴッド世代)とは別格。そして、このエクシアとやらは...カッコイイ!

何この立ちポーズ笑

手が何かウズウズしてますね笑

とはいえ、パーツの細かさ、色分け、リアルさ何をとっても子供の頃作ってたもの(W、ゴッド世代)とは別格。

そして、このエクシアとやらは...カッコイイ!

なんで、ポージングちゃんとしなかったんやろ?笑手が気になって仕方がない笑RGは、ディテールも、ほぼパーツ分けなので、あまりスミ入れしなくても、様になりますよね〜当時、スミ入れ技術すら知らなかったですが笑

なんで、ポージングちゃんとしなかったんやろ?笑

手が気になって仕方がない笑

RGは、ディテールも、ほぼパーツ分けなので、あまりスミ入れしなくても、様になりますよね〜

当時、スミ入れ技術すら知らなかったですが笑

後ろ姿。この機体、どこにもバーニアがない。そんなのも気にならないくらい、カッコ良さに感動してました。とはいえ、本編を見たことない私。どうやって飛ぶかは知りもしない。

後ろ姿。

この機体、どこにもバーニアがない。

そんなのも気にならないくらい、カッコ良さに感動してました。

とはいえ、本編を見たことない私。

どうやって飛ぶかは知りもしない。

ポージングもよく決まります。「やべぇ。天翔龍閃できるやん!」とか思って撮ったのを覚えてる笑

ポージングもよく決まります。

「やべぇ。天翔龍閃できるやん!」

とか思って撮ったのを覚えてる笑

未だに、ポージングは難しくて、なかなかできませんが、この頃から変わってない気がする笑ポージングのイメージは湧くんですけど、なかなか上手くできないのが私であります笑 

未だに、ポージングは難しくて、なかなかできませんが、この頃から変わってない気がする笑

ポージングのイメージは湧くんですけど、なかなか上手くできないのが私であります笑

 

おっ!手を握ってる写真もあった〜とはいえ、もうちょい角度がな〜笑ポージングもだけど、カメラマンとしての技術も上げないと⤴︎ ⤴︎

おっ!

手を握ってる写真もあった〜

とはいえ、もうちょい角度がな〜笑

ポージングもだけど、カメラマンとしての技術も上げないと⤴︎ ⤴︎

何気にこの写真1番好きかも。たまたまできた、(gandam-hand2)サイン。左手の位置も相まって、なんか可愛いですね(gundam-kao3)なんともガンダムらしくない1枚。でも、それも楽しいなと、初RGを楽しんだ当時であります。ゴッドガンダム、W世代で、昔は発売したらよく買いに行ってました。それから10数年はプラモデルから離れていましたが、やはり作ることが好きな私は、久々に手に取るとハマってしまいましたね。この後、初のスミ入れ、初の部分塗装、そして、念願のRG νガンダム発売。からの水星の魔女シリーズで「HGもスゴイやん!」という流れで、今に至ります。って...私のガンプラ歴史になっとるやんかーーーい!誰得よ?と思いつつも、自分の思い出としてあげておくことにしよう。今回の記事は以上!最後まで見て頂きありがとうございました(gundam-kao6)

何気にこの写真1番好きかも。

たまたまできた、(gandam-hand2)サイン。

左手の位置も相まって、なんか可愛いですね(gundam-kao3)

なんともガンダムらしくない1枚。

でも、それも楽しいなと、初RGを楽しんだ当時であります。

ゴッドガンダム、W世代で、昔は発売したらよく買いに行ってました。それから10数年はプラモデルから離れていましたが、やはり作ることが好きな私は、久々に手に取るとハマってしまいましたね。この後、初のスミ入れ、初の部分塗装、そして、念願のRG νガンダム発売。からの水星の魔女シリーズで「HGもスゴイやん!」という流れで、今に至ります。

って...私のガンプラ歴史になっとるやんかーーーい!

誰得よ?

と思いつつも、自分の思い出としてあげておくことにしよう。

今回の記事は以上!

最後まで見て頂きありがとうございました(gundam-kao6)

これからも、色んなモノを作りたいですね!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 存分に楽しんでるー!って投稿でしたね😙。オイラも離れていた時期がありますが、やりだすと止まらないですね。道具や材料を集めたり買うのも楽しいし、作る過程も楽しい。GUNSTA始めてからはポージングも撮影も楽しい。こうして交流するのも楽しい。と、ささいこーじゃねぇか!って趣味ですよね😁

    • うるこ 4週間前

      はい!存分に楽しんでおります!

      この後、オリンピックのガンダム買って、共に遊んだ写真がありました笑

      ホント、やりだしたら止まりませんね〜

      持ってるのに、道具見たり、筋彫りできないのに、工具買ってみたり。

      百均の、ネイルグッズに使えるグッズが沢山あって集めたり。ホント、全てが楽しいですね〜

      私もGUNSTA始めて、ポージングや撮影の参考にしたり、交流したり、評価を頂いたり、ガンプラだけでこんなに楽しめるんだと、実感してます。ホント、最高の趣味ですね(gundam-kao7)

  2. T-Non 4週間前

    エクシアのサムズアップ👍️ 😊

    うるこさんのガンプラ歴史までわかる投稿に👍️👍️👍️

    • うるこ 4週間前

      サムズアップ、なかなかのお気に入りです。

      最近、語りだしたら止まらないオジサンみたいになってます💦

5
G-3になりたかったガンダム

G-3になりたかったガンダム

こんにちは。 今回はまた、「なりたかったシリーズ」です。 エ…

8
エアリアル×桜

エアリアル×桜

私、撮影して編集だけして投稿し忘れてました。 もう、時期外れ…

4
フルアーマーガンダムの中の人(サンダーボルト版)

フルアーマーガンダムの中の人(サンダーボルト版)

暑くなってきましたね〜! 今回は、サンダーボルト版のフルアー…

9
令和のフルアーマーガンダム

令和のフルアーマーガンダム

今回は、令和のフルアーマーと題し、EG RX78F00/E+…