暑くなってきましたね〜!
今回は、サンダーボルト版のフルアーマーガンダムの中の人のカラーリングにしたガンダムをご紹介。(←説明文章にしたら長いな笑)
では、早速見ていきましょう(gundam-kao2)
MGであれば、フルパージできますが、HGしか持ってないので...
とりあえず塗ってみました!
とはいえ、細かいところの形状が全く違うんですが...
そこを改造する腕はなく。というか、時間もなく...
いや、腕がないだけやろ(zaku-kao4)
あれ?
シールド塗り忘れてる
てか、この子のシールドでもないし、その辺にあるのを付けてみた笑
とはいえ、サンダーボルトカラーにしただけですが、このガンダム、サンダーボルトしてますね笑
使用したお色は、ネイビーブルーと、マルーンです。
今回の紹介はここまで(gundam-kao10)
作るだけ作って、写真撮ってなおしてたので投稿しております。
最後まで読んでくれてありがとうございます(gundam-kao6)
このJAZZが聞こえたら、オレが来た合図だ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
これ自分もEG版で作りましたね。形状再現頑張ろうとして失敗して萎えた記憶があります。改めてあなたの作品を見ると形状再現頑張らずにそのままこのカラーで仕上げればかっこよくなるじゃん、と思わされますw
GNさんのサンボルガンダム、気になります!
ふくらはぎと肩、顔を変えなきゃいけないですからね。顔はとくに無理ですね〜💦
ふくらはぎだけなら…やっぱ無理かな笑
パテで形状を変えるしか思い付かないけど、どんな風にしました?
初めまして。
子供の頃、色々作っていましたが、大人になってRGに初めて出会い感動!
バンダイ様の技術の進化に、驚きを隠せない私は、どっぷりハマって趣味を再開。日々キットの進化を楽しんでいます。
ほとんど素組みですが、たまに全塗装する気まぐれ屋です笑
セイラマスオ様や、清水圭様に憧れる筆塗りモデラーです笑
RG ガンダムエクシア
こんにちは。 最近、ずっと同じような作品ばかりで…
令和のフルアーマーガンダム
今回は、令和のフルアーマーと題し、EG RX78F00/E+…
HG シャア専用ザク
こんばんは。 以前、Gフレームのシャア専用ザクを紹介しました…
中島飛行機株式会社製 ガンヴォルヴァ
こんにちは。 今回は、私の愛する「中島飛行機製作所(現スバル…