ご覧いただきありがとうございます
量販店のガンプラ棚の守護神 ( 失礼 ) 、RGガンダムエピオンを制作しました
元のカラーリングがゲッターっぽかったので、オリジナルカラーで塗装しました。
制作してみると、なぜあまり人気がないのか不思議なほどカッコいい機体だと気付きました。
MAにも変形できますし
めっちゃよく動きます。
かなりオススメできるキットです。
ではご覧ください
キャンディレッドをベースとして、ゴールドのフチどりで全体を塗装しました。
赤は部分により2色を使い分けています。
タイトルの機体名 Feuerrot は独語でフォイアロートと読みます。
意味は「緋色」、または「炎のような赤」だそうです。
メインカラーとしてもう一色、ツヤ消しブラックを使っています。
ハデな光沢のヨロイと、シックなインナーをイメージしました。
フチどりゴールドを入れる関係で、各所にスジ彫りを使用して塗り分けラインを作りました。
羽根の部分のゴールドの太さを基準に、各部にゴールドフチどりを入れています。
なのでけっこうハデになりすぎた感も…(;^ω^)
脚はパーツ分割の都合上、2段にわたりゴールドが入ることに。
途中で〇イ〇ンマン(バイキンマンではない)かも…と心配になりましたが、組み上げてみると・・・なんという中華街感でしょう!
神戸か横浜で撮影したくなりました。
MA形態にもできます。
双頭の龍ですね。こんなところからも中華街感があふれ出ています。
尻尾にあたるパーツはヒートロッドです。
アドヴァンスドMSジョイント()を使用してあり、自由度が高いです。
RGですがギミック少な目なこともあり、気兼ねなく動かせます。
ヒートロッドはマルチプライマーで下地後に塗装、偏光塗装を施してみました。
素立ちよりも動かした方が、絶対にカッコいい機体だと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
主に1/144を作っています。
不定期更新ではありますが、ブログもやってます
⇒ メカオヤジボックス http://mechaoyajibox.blog.fc2.com/
1/100 MG 真武者頑駄無 ー 戦国之陣 ー
ご覧いただきありがとうございます いままで数々の武者ふうのガ…
1/144 RX-78-03 G-3ガンダム【The ORI…
ご覧いただきありがとうございます オリジン版ガンダムを後期型…
1/144 HG RX-78-02 ガンダム 【 The O…
ご覧いただきありがとうございます ガンダム(The ORIG…
1/144 RG νガンダム H.W.S
ご覧いただきありがとうございます。みんな大好きRGのνガンダ…