なんとか自立してくれましたが、ストライクフリーダム以上に難しいですね。
アクションベースがあったほうが楽かも?
アクションベースがあったほうが楽かも?
胸部近接防御用機関砲身の塗装にコスモメタブルーを使用してみましたが、ワンポイントが効いていい感じ。
頭部アンテナは少しシャープにしようかと思ったのですが、表面処理のみとしました。少し野暮ったいかな⁉️
メインスラスター周りは、シャインシルバー、NJキャンセラー搭載マーク周りはコスモメタブルーで塗り分けました。
M100 バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲含めたWING UNITとMA-M20 ルプス・ビームライフルです。
神ヤス!での表面処理効果が一番目立った部分となりました。
神ヤス!での表面処理効果が一番目立った部分となりました。
今回、請求した部品です。Bパーツ(ABS)は丸々交換しました。
特に両脚と腰部の経年劣化が随所でWING UNITを装着するとほぼ反り返って自立できない状態だったためです。
ビームサーベルの部品はビーム刃部分をストライクフリーダムの部品と合わせてみたくて予備として購入しました。
特に両脚と腰部の経年劣化が随所でWING UNITを装着するとほぼ反り返って自立できない状態だったためです。
ビームサーベルの部品はビーム刃部分をストライクフリーダムの部品と合わせてみたくて予備として購入しました。
ビーム刃は無事に使えることができるようです。しかしながら付属しているビーム刃はかなり長いことが証明されてしまいました。。。(爆)
交換した余剰パーツで組み立ててみました。フレームだけだと問題ないように見えます。
コメント0件
コメントする場合はログインください。