【設定1】
第2次ネオ・ジオン抗争の長期化を想定し、地上での戦闘も視野に入れていたアムロ・レイは、フォン・ブラウン工場にて急ピッチで製造していたνガンダムと、ほぼ同時期に"地上用のνガンダム"の製造も進めていた。
第2次ネオ・ジオン抗争の長期化を想定し、地上での戦闘も視野に入れていたアムロ・レイは、フォン・ブラウン工場にて急ピッチで製造していたνガンダムと、ほぼ同時期に"地上用のνガンダム"の製造も進めていた。
【設定2】
これは、地上に戦局が移った場合に"地上用νガンダム"を用意する事で、宇宙から地上に降りた時の、MSの調整や換装の手間を省き、地上で瞬時に戦局へ向かう目的があった。
複数(地上用)量産が出来るのも、νガンダムが現行した量産機を踏まえて、他の量産機の選別したムーバブルフレームや、部品などを使用して製造していた事で、製造期間が極端に短かった為に、地上用も本家νガンダムに、遅れながらも製造出来たのである。
これは、地上に戦局が移った場合に"地上用νガンダム"を用意する事で、宇宙から地上に降りた時の、MSの調整や換装の手間を省き、地上で瞬時に戦局へ向かう目的があった。
複数(地上用)量産が出来るのも、νガンダムが現行した量産機を踏まえて、他の量産機の選別したムーバブルフレームや、部品などを使用して製造していた事で、製造期間が極端に短かった為に、地上用も本家νガンダムに、遅れながらも製造出来たのである。
【設定3】
地上用に合わせ、武装もビーム兵器から実弾をメーンにし、本家νガンダムと差別化を図っている。
ビームライフルには、銃口の上にも有るが更に、グレネードランチャーを追加。
シールドに付いていたビームキャノンは、小型ガトリングに換装。
更に、ファンネルは、重力化で風などの影響で機体のバランスが安定するか不安視したアムロは、地上でのファンネルの装着を止め、同時期に構想いていたHWSプランの中で、当初小型化出来ず断念していた、サイコミュによって射出後の弾道をある程度コントロールする"サイコミュ・グレネード"を、何とか完成させ地上用の機体の肩部に装着、ファンネルの代わりとし、火力の低下を防いでいる。
地上用に合わせ、武装もビーム兵器から実弾をメーンにし、本家νガンダムと差別化を図っている。
ビームライフルには、銃口の上にも有るが更に、グレネードランチャーを追加。
シールドに付いていたビームキャノンは、小型ガトリングに換装。
更に、ファンネルは、重力化で風などの影響で機体のバランスが安定するか不安視したアムロは、地上でのファンネルの装着を止め、同時期に構想いていたHWSプランの中で、当初小型化出来ず断念していた、サイコミュによって射出後の弾道をある程度コントロールする"サイコミュ・グレネード"を、何とか完成させ地上用の機体の肩部に装着、ファンネルの代わりとし、火力の低下を防いでいる。
と、こんなνガンダムがあればいいなと、いい歳したオジサンが、恥ずかしながら妄想しまくりで造りました😅。
画像が荒いのと、説明に誤字・脱字・説明不足、そして技量不足等、あまり人様にお見せ出来る様な作品ではありませんが、ご了承下さい😅。
画像が荒いのと、説明に誤字・脱字・説明不足、そして技量不足等、あまり人様にお見せ出来る様な作品ではありませんが、ご了承下さい😅。
ガンダムに対するプロトタイプガンダムorG3のような雰囲気もありますね!
コメントありがとうございます🎵
その設定、いいですね😀
ナラティブガンダムもいるから、プロトタイプνガンダムも…アリだな🎵
構想から完成までの期間はどれくらいだったのでしょか?
これほどの技術と根気が欲しいです。
後ろのMSドック(名前忘れた)使ったことありますが、私のはこんなんじゃなかった💦塗り分け、赤い線など本体ともども細部へのこだわりが見えて素晴らしいと思います。もちろん設定もね✨
コメント、ありがとうございます🎵
構想はMGのver,カトキのνガンダムが発売された時だから…かなり前ですね😅
ただ、MGは値段が高い為、作製に中々踏み出せずにいましたが、RGのνガンダムが発売され、クオリティの良さと、値段的にイケる!と思い(笑)、作りました。
そして、先日の自粛連休中(私は10日)製作しました😅
作業時間も、1日2,3時間くらいです
正直、手の込んだ事はしていません😅
賃貸なので、エアブラシもないので基本スプレー缶塗装です。だけどRGがパーツ分けがしっかりしてるので、塗装しやすいんですよね🎵
MSドッグ?も、いつからある?って、くらい前からあります(笑)
はじめまして!
地上用に開発されていたら・・っという発想からサイコミュ・グレネードなど素晴らしい作品だと思いました!
カラーリングも渋く、カッコいいです!
ありがとうございますm(_ _)m
実はサイコミュ・グレネードは自分で考えていたのですが、Wikipediaでνガンダムを調べたら、全く同じシステムがHWSに考案されていて、危うく恥をかく所でした😅
ちゃんと調べて良かったです😅