RG ペルフェクシティビティです。
もうめっちゃメンドクサかったです!ww
パーツの余剰については、MGほどではありませんでしたが、バックパックを含めたアームドアーマー系統のものはとても時間がかかりました。
ユニコーンモード1
ユニコーンモード2
デストロイモード1
デストロイモード2
デストロイモード3
ブラックライト1
ブラックライト2
ブラックライト3








コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
RGペルフェクティビリティ、ほんと組み立てめんどくさいですね~。
それなのにシルバー&蛍光塗装凄いです💦
お褒め頂き恐縮です。
蛍光塗料位は大したことはありませんが、やはり量が尋常では有りませんでした。
基本的にメタリックで塗装してます。
週末に、秋葉原工作室さんで塗装しガンスタさんにも投稿しております。
HG.RG.MGが中心です。
HG ガルマ専用ザクII
ザクIIFS型のガルマ・ザビ専用機。F型の先行量産機を改修し…
EG ウイングガンダム
「オペレーション・メテオ」のために開発された5機のガンダムの…
HG ガルスJ
アクシズ(後のネオ・ジオン)が地球へ侵攻するにあたり戦力増強…
RG ウイングガンダムゼロ
オペレーション・メテオが実行される約15年前のA.C.180…