80投稿めは久々のRG、メタリックグロスインジェクションのシナンジュです。微塗装だけの素組です。
元々グロスインジェクションのシナンジュをさらにメタリックにしたガンダムベース限定品です。中古でお安く入手しました。
サーベルを抜刀してガンダムに突っ込むところ。
恒例のキック!
ユニコーンを蹴飛ばしたあとサーベルで突き刺すところ。
また敵となるか、ガンダム!
ギラギラ・テカテカと輝いて、とにかくカッコいいキットです。
こんなド派手で強そうなMSが出てきたら、そりゃ逃げたくなります。
でも実際は… 腰まわりはグニャグニャ、あちこちポロリポロリ、重力下では自立もままならない、とても軟弱なキットです(汗)
5か月ぶりのRGでした。この段階はいつもニヤニヤしちゃいますね〜(^^)
バーニアはガンマカのヘビーガンメタル、スラスターはガンマカのゴールド、動力パイプはMr.メタルカラーのカッパーで塗りました。ヘビーガンメタルは近ごろ特にお気に入りで多用しています。
それ以外は成形色そのままです。トップコートは吹かず、ポリマーコート剤だけ塗り込みました。
モノアイは、「猫の手」の柄の先でちょんと、蛍光ブルーグリーンを載せました。このモノアイは普段はほとんど見えませんが…
毎度、バーニア内はマジックルミノペイントの青で塗ってあります。
後ろからUVライトを照らしたところ。白い部品には元々蛍光が入っていて、かなり光ります。
ではまた!
コメントする場合はログインください。
「えむこく」と申します。GUNSTAはとても楽しく勉強になりどんどん作りたくなります。プロフィール画像は少年時代、背景はその頃に作った1/60ガンダムです。何十年も同じことやってます…
あまりツヤツヤ、テカテカのガンプラは好みではないのですが、シナンジュやサザビー等、シャアカラーの機体はこの光沢具合が非常に映えますね!
自分はRGは手を出したことがないのですが、ジオングが発売されたら挑戦してみようかと思っていたので、バーニアや内部メカの雰囲気等、参考にさせていただきたいと思います。
コメントありがとうございます♪
先行販売のジオングさんたちを拝見しながら、私もイメトレ中です。いつ買えるか分かりませんが(^^;
モノアイやらバーニアやらがボワっと光っている風でカッコいいですね。特に後ろ姿がたまらない…
ありがとうございます。
完全素組ですので、そこだけ頑張りました〜(^^)