RG ガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ

  • 736
  • 0
  • 1

レッドフレーム及びブルーフレームセカンドLとの戦いにおいて損傷したゴールドフレーム天を、オーブ管轄の宇宙ステーション「アメノミハシラ」にて改造した機体。改修された機体は、前出の改造前の天と区別する意味もあり、搭乗者であるロンド・ミナ・サハクの名からそう呼称される。

天からの主な改修点は、脚部の強化および武装追加である。脚部はフレーム機構が露出している前面をGAT-X207 ブリッツに近い形状の追加装甲で覆い、ハイヒール状の新型足首ユニットに交換されている。これは当初の修復時には天と同様のものが用いられていたが、稼働試験中に偶然遭遇したZGMF-X11A リジェネレイトとの衝突時に脚部を破壊された為である。なお外形上では判別できないが、内部構造も相応に手が加えられており、トータルでは約30%程度のスペック向上が見込まれている。大気圏内を飛行することも可能で、C.E.73年代の最新鋭機とも充分に渡り合えるポテンシャルを秘めており、劇中でもトップクラスの機動力を持つといえるデルタアストレイを一蹴している(これは当然パイロットであるミナの高い技量によるものとも言えるのであるが)。 また、「天空の宣言」後、ザフト脱走兵が潜伏していた町にザフト正規軍がバビを用いて攻撃をしていた際に突如舞い降り、バビを一蹴し町を守った。

天からの主な改修点は、脚部の強化および武装追加である。脚部はフレーム機構が露出している前面をGAT-X207 ブリッツに近い形状の追加装甲で覆い、ハイヒール状の新型足首ユニットに交換されている。これは当初の修復時には天と同様のものが用いられていたが、稼働試験中に偶然遭遇したZGMF-X11A リジェネレイトとの衝突時に脚部を破壊された為である。なお外形上では判別できないが、内部構造も相応に手が加えられており、トータルでは約30%程度のスペック向上が見込まれている。大気圏内を飛行することも可能で、C.E.73年代の最新鋭機とも充分に渡り合えるポテンシャルを秘めており、劇中でもトップクラスの機動力を持つといえるデルタアストレイを一蹴している(これは当然パイロットであるミナの高い技量によるものとも言えるのであるが)。 また、「天空の宣言」後、ザフト脱走兵が潜伏していた町にザフト正規軍がバビを用いて攻撃をしていた際に突如舞い降り、バビを一蹴し町を守った。

また、武装類にはミナの「『天空の宣言』に賛同する者たちを守る」という目的が反映されており、敵機体にほとんどダメージを与えることなく行動不能に陥らせることができるマガノイクタチも含め、相手に必要以上のダメージを与えず敵パイロットの命を奪わずに済むような配慮がされている[

また、武装類にはミナの「『天空の宣言』に賛同する者たちを守る」という目的が反映されており、敵機体にほとんどダメージを与えることなく行動不能に陥らせることができるマガノイクタチも含め、相手に必要以上のダメージを与えず敵パイロットの命を奪わずに済むような配慮がされている[

ツムハノタチ左前腕部に固定された鉤爪。この追加兵装はこれまでの実戦の結果において格闘戦となる状況が多く、右腕に固定されたトリケロス改の取り回しの悪さを補う為であろうと推測できる。敵機体に引っ掛けてバランスを崩したり自由を奪い、大きなダメージを与えることなく勝利するための武装。名称は八岐大蛇の尾の中から出てきたとされる剣・都牟刈大刀に由来する。これが後に天叢雲剣、あるいは草薙剣と呼ばれるようになる剣である。

ツムハノタチ

左前腕部に固定された鉤爪。この追加兵装はこれまでの実戦の結果において格闘戦となる状況が多く、右腕に固定されたトリケロス改の取り回しの悪さを補う為であろうと推測できる。敵機体に引っ掛けてバランスを崩したり自由を奪い、大きなダメージを与えることなく勝利するための武装。名称は八岐大蛇の尾の中から出てきたとされる剣・都牟刈大刀に由来する。これが後に天叢雲剣、あるいは草薙剣と呼ばれるようになる剣である。

トツカノツルギ左右腰部に装備された実体剣。ツムハノタチ同様、接近戦での戦闘力強化のため追加されたものと思われる。レイピアのような細身の実体剣で、敵機のセンサーや関節部などを狙って使用されるが、構造上決して堅牢とは言い難く、斬りつけるような攻撃には向かない。そのため使用者には高い技量が求められる[29]。前述のようにピンポイントで敵機体の弱点を貫けるため、ミナのように高い技量をもったパイロットが扱えば敵パイロットに大きなダメージを与えずに機体を行動不能にすることができる[29]。名称はスサノオノミコトが八岐大蛇を退治するのに用いたとされる剣・十束剣に由来する。

トツカノツルギ

左右腰部に装備された実体剣。ツムハノタチ同様、接近戦での戦闘力強化のため追加されたものと思われる。レイピアのような細身の実体剣で、敵機のセンサーや関節部などを狙って使用されるが、構造上決して堅牢とは言い難く、斬りつけるような攻撃には向かない。そのため使用者には高い技量が求められる[29]。前述のようにピンポイントで敵機体の弱点を貫けるため、ミナのように高い技量をもったパイロットが扱えば敵パイロットに大きなダメージを与えずに機体を行動不能にすることができる[29]。名称はスサノオノミコトが八岐大蛇を退治するのに用いたとされる剣・十束剣に由来する。

オキツノカガミビームシールドとビームソードの機能を併せ持つマルチウェポンで、槍のような外見をしている。ビーム発振装置の基部はワイヤーで射出することができ、ビームソード時には鞭の様にも使用できる[33][29]。左前腕部にツムハノタチと換装される形で装備される。「天空の宣言」後、賛同するものを無条件で守る為に短期間でかなりの戦闘を行い、それによる機体の損傷具合を見たユン・セファンによって開発されている。ビームシールドはロウ・ギュールによってもたらされた「アルミューレ・リュミエール」の技術を応用したものである[33][29]。名称は十種神宝のひとつ、沖津鏡に由来する。初出は月刊ホビージャパン2006年10月号[

オキツノカガミ

ビームシールドとビームソードの機能を併せ持つマルチウェポンで、槍のような外見をしている。ビーム発振装置の基部はワイヤーで射出することができ、ビームソード時には鞭の様にも使用できる[33][29]。左前腕部にツムハノタチと換装される形で装備される。「天空の宣言」後、賛同するものを無条件で守る為に短期間でかなりの戦闘を行い、それによる機体の損傷具合を見たユン・セファンによって開発されている。ビームシールドはロウ・ギュールによってもたらされた「アルミューレ・リュミエール」の技術を応用したものである[33][29]。名称は十種神宝のひとつ、沖津鏡に由来する。初出は月刊ホビージャパン2006年10月号[

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

10
HG ボリノーク•サマーン

HG ボリノーク•サマーン

パプテマス・シロッコがジュピトリス艦内で独自開発したハンドメ…

12
HG デスティニーspecII&ゼウスシルエット

HG デスティニーspecII&ゼウスシルエット

C.E.75年を舞台とする映画『機動戦士ガンダムSEED F…

10
HG ザクII(ソラリ機)

HG ザクII(ソラリ機)

レッド・ウルフ隊隊長、イリヤ・ソラリ専用のザクIIF型。ベー…

9
HG ガンダムEX

HG ガンダムEX

地球連邦製MSのうち、地上戦に特化したプロトタイプの1機。敵…