SDガンダム 雷頑駄無 箱絵再現
BB戦士76雷頑駄無に可動を加え、箱絵を再現しました。
塗装はガンダムマーカーエアシステム。途中で接続部のゴムパッキンがなくなり、輪ゴムで代用しました。肩パーツはアクリジョンの白を塗ってみましたがムラが多くイマイチな出来。
雷帝の神器接続部はボールジョイントに変更。
肩をくり抜き、ボールジョイントを内蔵。
今回は可動控えめ。瞳はレジェンドBB武者頑駄無の余りシールを流用して少し大きくしています。
ガンダムマーカークリアー光沢で仕上げ。雷系の武者らしく煌びやかになりました。
雷帝の神器。一部付属シール使用。モールドがあれば塗装しようと思ったのですが。いつかモールド掘りにも挑戦しようか。
百均の背景シートと共に。初代大将軍を兄に持ち、後の二代目大将軍、三代目大将軍を育てる。実はSD戦国伝最大の功労者なのではと思います。
ちなみに頑駄無の世界では兄が赤、弟が青のケースが多いのは何故だろう。(大牙と飛天、爆進丸と鋼丸)
内部構造はご覧の通りです。足接続部が低くして短足感を再現しました。
頑駄無の箱絵は、物理的に無理だろうと思えるポーズが存在します。今回の雷頑駄無もその一人です。鎧から突き出た手を見た瞬間、このポーズを作ってみたい衝動に駆られました。
結局、鎧を分割して跳ね上げることにしましたが、未だ道半ば。精進が必要です。
コメント
コメントする場合はログインください。
突き出た左腕が最高です!
かっこいい!
コメントありがとうございます!
箱絵は鎧の間から突き出ていますよね…
いつも、拝見しています。大変参考になります!
烈帝城完成楽しみにしています!
SDガンダム 武者荒烈駆主 …
BB戦士51武者荒烈駆主に可動を加え、箱絵を再現しました。
SDガンダム 二代目将頑駄無…
BB戦士54二代目将頑駄無に可動を加え、箱絵を再現しました。
SDガンダム 武者江須 箱絵再…
BB戦士52武者江須に可動を加え、箱絵を再現しました。
SDガンダム 武者風雷主 箱絵…
BB戦士50武者風雷主に可動を加え、箱絵を再現しました。