まずは全身。
そして背面。
通常装備にも換装できます。
SDフレームでも問題なくオプションを装備可能です。
外すとこんな感じ。
換装の都合、パーツ点数多めです。
ブースターのおかげでスタンドが様になります。
アクション!
製作工程。地上用ブースターを綺麗に接続するため、グレイズ の腰をそのまま移植する改修案を採用しました。
オプションのブースターはハマるようになったものの、流石に大きすぎることに気づきました…。
思い切ってブースターを大幅に切り詰めることで、バランスが改善しました。
腰部を改修したことによる影響でフロントアーマーの位置が上がったので、合わせて延長。
ブースターと、
バズーカの前後比較。切り詰めたあとは合わせ目にパテを盛って、ひたすらヤスリました。
最も面倒な塗り分けも、今回は逃げずに実施。
最後に、制作当初の写真をぺたり。元はガンダムですが、前腕くらいしか面影はない気がします。
遠いところまで来たものだ…。
遠いところまで来たものだ…。
これはシュバルヴェとリッターも作らないといけませんねぇ・・・(ゲス顔
コメントありがとうございます。
作りたいですね…笑
地上用装備足すのが先かもしれません!