コイツ、動くぞ!
アグレッシブに活躍するであろうガンタンクを製作しました。
Gフレームを仕込んで、装甲は腹部のみプラ板から作り、肘関節はホビーベース球体ジョイント、転輪ウラは適当にパーツを貼りました。
今回は、スジ彫り追加はせず、デカールをこれでもかという程張り込みました。
ロールアウト直後ということで、汚しは入れていません。
フルアタ~ックッ!
付け合わせのコアファイターです。コアブースターに付いてたモノをSD化。
詰めすぎてガンタンクとサイズは異なります💧
ランディングギアは、マグネットで脱着可能。あえて縮めずキットのまま。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
理想のSD体型!コレコレッてなりました!フォローさせていただきます!
ありがとうございます
フォルムはキットのままですよ。ウエストとヒジがキュッとなった分、ちょっとイメージが変わりましたね😄
あとはキャタピラ部分が開けるようになっているのが素晴らしいですね✨
コアファイターも80年代SDを感じる素晴らしいディフォルメ具合です!
躍動感出せないかなと思ってオリジンとか参考にしましたね。コアファイターは思いつきですけど😁
SDガンタンク!いつか作りたいと思って積みプラしてましたが、SDガンタンクの完成系を見しまった!という感じです(笑)
手を加えた部分の発想もいいですが「フルアタ~ックッ」のあとの素立?の写真が丁寧に作られてる良さが見れて好きです♪
ありがとうございます
キットそのものが良く好みだったので、見た目はできるだけ変えずに作ってみました。中身は違いますけど😁
単に作品のひとつで、@parodesuyoさんのガンタンクも見てみたいです😄
おお!これはSDコン優勝候補!(zaku-kao6)
ありがとうございます
素直に嬉しいです😄
コメント失礼します。
これは、躍動感溢れるSDガンタンクですね😃、どんな悪路でも走破出来そう❗️。コアファイター、カワイイ😍。
ありがとうございます。
ドムに惨敗した後、ホバーに匹敵する性能を備えた機体をホワイトベースでオリジナル製造された。ってくらいで😁
コアファイターは、鳥山明メカをイメージしながら、デザインはそのままでバランスを考えてみました。結構気に入ってます✋
技術向上に勤しむ70's生まれモデラーです。旧ニックネーム @ognek_y
おぐねくさんがお薦めする作品
アーティファクト ゴッドガンダム弐
アーティファクト ジ・O(シークレット!?)
ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)
アーティファクト ZZ
アーティファクト ph4・ph5
第4弾、第5弾が揃ったので記念撮影です。 1年越しのもいます…
アーティファクト 高機動型ザクⅡ
エリック・マンスフィールド専用機 これでPH4もコンプです。
アーティファクト ゴッドガンダム弐
ゴッドガンダム弐(セカンド)完成です。 上半身マークトゥー、…
アーティファクト ZZ
ガンダムアーティファクト第5弾 ZZ 完成。 「勇者」のよう…