SDW スペリオルストライクフリーダムドラゴン

  • 1520
  • 0
  • 1

SDWのスペリオルストライクフリーダムドラゴン(SSFD)を制作しました。ぶっちゃけ色塗りが面倒だったので、ラッカースプレーのゴールドを全身に満遍なく吹いてから、赤やスミを入れています。実際、目以外はシールは使用していません。

金のスプレーで吹いたおかげで全身ピカピカです。足首の赤は逆に金を吹いたおかげで塗りにくい場所になってしまったので塗っていません。代わりに他の部分に赤を少し足しています。

金のスプレーで吹いたおかげで全身ピカピカです。足首の赤は逆に金を吹いたおかげで塗りにくい場所になってしまったので塗っていません。代わりに他の部分に赤を少し足しています。

組み立てから塗装完了までわずか1日で終了していますが、割と良い感じに仕上がりました。相方も買ってあの形態も作りたいですね。

組み立てから塗装完了までわずか1日で終了していますが、割と良い感じに仕上がりました。相方も買ってあの形態も作りたいですね。

分かりにくいですが、全身にスミ入れをして、金一色の中にある段差を浮かび上がらせています。それにしても装甲が干渉しすぎて、ほぼ動かせません。ボール型ポリキャップの意味がまるで無いなぁ…

分かりにくいですが、全身にスミ入れをして、金一色の中にある段差を浮かび上がらせています。それにしても装甲が干渉しすぎて、ほぼ動かせません。ボール型ポリキャップの意味がまるで無いなぁ…

元々、分解可能装甲なので、胸や腰のアーマーには隙間があり、気になったので、今回制作したモデルはアーマーの左右を接着して隙間を解消しています。ので、あの形態を組む為にはもう1個買わなくてはなりませんw

元々、分解可能装甲なので、胸や腰のアーマーには隙間があり、気になったので、今回制作したモデルはアーマーの左右を接着して隙間を解消しています。ので、あの形態を組む為にはもう1個買わなくてはなりませんw

普通のスペリオルドラゴンはナイトガンダムとサタンガンダムが一つになった形態でしたが、こちらのスペリオルはまだ光の側(ナイトストライク+シャイングラスパードラゴン)だけで構成されてます。本当の聖魔が合わさるのは…

普通のスペリオルドラゴンはナイトガンダムとサタンガンダムが一つになった形態でしたが、こちらのスペリオルはまだ光の側(ナイトストライク+シャイングラスパードラゴン)だけで構成されてます。本当の聖魔が合わさるのは…

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

6
ブレイズザクファントム指揮官用試作Ge型

ブレイズザクファントム指揮官用試作Ge型

ラクス派の介入によりザフトは対地球連合の他にフリーダムやジャ…

4
ジオン軍ナスカ級軽巡洋艦モーリシャス

ジオン軍ナスカ級軽巡洋艦モーリシャス

一年戦争後期に開発された軽巡洋艦で、最終的には少数生産された…

9
三国創傑伝 夏侯淵トールギス

三国創傑伝 夏侯淵トールギス

夏侯淵トールギスを作製。夏候惇トールギスⅢは白青金だったので…

8
SD三国創傑伝 夏候惇トールギスⅢ

SD三国創傑伝 夏候惇トールギスⅢ

夏候惇トールギスⅢを製作しました。本日締切のウイングコンに滑…