HGのトールギスと夏侯惇トールギスIIIをミキシングしてトールギスⅡを作りました ネクストエッジスタイルや最近のGジェネのような体形を目指して作りましたが中々面白い感じにできたと思います
やや斜め前から、ちょっと暗すぎたかなと思ってます
ドーバーガンを構えて
真正面から
頭
顔部分やとさかの部分は後ハメ加工できるようにしました
胴体と腰
胴はトールギスの腰パーツを切り取りサイドに接着&中央の凹パーツはトールギスのパーツとランナーから作って接着
腰は三国創傑伝キットの腰を二つ接着して延長してます
前アーマーは夏侯惇トールギスとHGトールギスを合わせて作ってます
腕
夏侯惇トールギスの腕を基部にトールギスの肩アーマーを取り付けてます(取り付けは100均のレゴブロックのボールジョイントを埋め込んでます)ここには映ってませんが手は30MMの物を使ってます
足
こちらも夏侯惇トールギスの足を基部にジャンクパーツで延長、延長部分をトールギスの足パーツの一部を切り取りアンクルアーマーに&後ろの穴は適当なジャンクパーツで誤魔化します
腿にはトールギスの足のサイドアーマーをボールデンアームズで接続してます
トールギス系はⅡが一番好きなので作っていて楽しかったです、この青と白のコントラストがまたいいですよね
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ノーフェイスです
ノーフェイスさんがお薦めする作品
旧キット 1/60 ゲルググ
レジェンドBB 初代頑駄無大将軍
MG アメイジングレッドウォーリア
ガンダムR作戦 G-3ガンダム(エコプラ)
ガンダム R作戦で配布されていたガンダムをG-3カラーで塗装…
ガンダムアーティファクト ジ・O
百式に続いてガンダムアーティファクトのジ・O完成しました 今…
ガンダムアーティファクト 百式
先日発売されたガンダムアーティファクトの百式です 私の好きな…
HG ゲルググJ
0080 ポケットの中の戦争からゲルググJです 2年位放置し…