SDEX レッドウォーリア

  • 2136
  • 0
  • 1

EXSDのガンダムをベースにレッドウォーリアを作りました

好きなガンダムなのでSDでも欲しいなと思い頑張りました

バズーカを構えて可動範囲は元のガンダムと同じくらいです

バズーカを構えて

可動範囲は元のガンダムと同じくらいです

斜め上からこの角度はカッコいいですねー

斜め上から

この角度はカッコいいですねー

元のガンダムとの比較です

元のガンダムとの比較です

ここからは制作過程です頭はまず元のガンダムの顔を切り離しマスクをパテなどを使いレッドウォーリアのマスクにしました角は赤龍頑駄無のパーツをプラ板で一回り大きくして裏にパテ盛ってヘルメット部分に密着するようにしましたヘルメット部分は角飾りの部分が綺麗につくように少し削りました

ここからは制作過程です

頭はまず元のガンダムの顔を切り離しマスクをパテなどを使いレッドウォーリアのマスクにしました

角は赤龍頑駄無のパーツをプラ板で一回り大きくして裏にパテ盛ってヘルメット部分に密着するようにしました

ヘルメット部分は角飾りの部分が綺麗につくように少し削りました

胴体ガンダムの胴の真ん中を削り3ミリ穴を空けています

胴体

ガンダムの胴の真ん中を削り3ミリ穴を空けています

赤い部分はアメイジングレッドの胴体を加工してありますコックピットの下の方を切断して短くして内側の不要な部分を削り3ミリ棒を接着してガンダムの胴体と接続できるようにしてあります

赤い部分はアメイジングレッドの胴体を加工してあります

コックピットの下の方を切断して短くして内側の不要な部分を削り3ミリ棒を接着してガンダムの胴体と接続できるようにしてあります

腕ですここはもう簡単にアメイジングレッドウォーリアのパーツを貼り付けてるだけです

腕です

ここはもう簡単にアメイジングレッドウォーリアのパーツを貼り付けてるだけです

足と腰です、ちょっと大変だった部分ですね腰はガンダムの腰の不要な部分を削り落として空いた穴を埋めただけです足のスリッパ部分はアメイジングレッドウォーリアを使ってますそのままではEXSDと等身が変わってしまうので接続部分を鋸で切り離し下にずらしてます足は接続軸をアメイジングレッドウォーリアのものを移植してます膝カバーは何かのジャンクパーツだったような…?写真を撮り忘れましたがバズーカはBB戦士200番のガンダムのバズーカですこれを30MMとかの接続パーツでくっつけてます

足と腰です、ちょっと大変だった部分ですね

腰はガンダムの腰の不要な部分を削り落として空いた穴を埋めただけです

足のスリッパ部分はアメイジングレッドウォーリアを使ってます

そのままではEXSDと等身が変わってしまうので接続部分を鋸で切り離し下にずらしてます

足は接続軸をアメイジングレッドウォーリアのものを移植してます

膝カバーは何かのジャンクパーツだったような…?

写真を撮り忘れましたがバズーカはBB戦士200番のガンダムのバズーカですこれを30MMとかの接続パーツでくっつけてます

以下使用塗料G:ガイアノーツ T:タミヤ C:クレオス赤 G:ブライトレッド赤(暗) G:ブライトレッド+マホガニー+ブラック黄 C:黄橙色+イエロー白 G:コールドホワイトグレー G:メカサフ墨入れ T:ダークグレー

以下使用塗料

G:ガイアノーツ T:タミヤ C:クレオス

赤 G:ブライトレッド

赤(暗) G:ブライトレッド+マホガニー+ブラック

黄 C:黄橙色+イエロー

白 G:コールドホワイト

グレー G:メカサフ

墨入れ T:ダークグレー

好きなMSなので頑張りました

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

ノーフェイスさんがお薦めする作品

旧キット 1/60  ゲルググ

レジェンドBB 初代頑駄無大将軍

MG アメイジングレッドウォーリア

6
ガンダムR作戦 G-3ガンダム(エコプラ)

ガンダムR作戦 G-3ガンダム(エコプラ)

ガンダム R作戦で配布されていたガンダムをG-3カラーで塗装…

7
ガンダムアーティファクト ジ・O

ガンダムアーティファクト ジ・O

百式に続いてガンダムアーティファクトのジ・O完成しました 今…

6
ガンダムアーティファクト 百式

ガンダムアーティファクト 百式

先日発売されたガンダムアーティファクトの百式です 私の好きな…

10
HG ゲルググJ

HG ゲルググJ

0080 ポケットの中の戦争からゲルググJです 2年位放置し…