SDCS フェニックスガンダム

  • 736
  • 2

SDCSのフェニックスガンダムを作成しました。

GジェネFでは相当お世話になったMS。(主に設計で)

胴体と腕部をCSフレームに変更しています。また普段はつや消しで仕上げることが多いのですが、今回は光沢スプレーを使ってみました。【塗装箇所】赤パーツ部分:メタリックレッド黄パーツ部分:ゴールドその他、ツインアイ以外のシール部分や、背部バーニアなどちょこちょこ部分塗装しています。

胴体と腕部をCSフレームに変更しています。

また普段はつや消しで仕上げることが多いのですが、今回は光沢スプレーを使ってみました。

【塗装箇所】
赤パーツ部分:メタリックレッド

黄パーツ部分:ゴールド

その他、ツインアイ以外のシール部分や、背部バーニアなどちょこちょこ部分塗装しています。

スタンドや平手が付属しているのはうれしいですね。肩部のパーツ重量で腕が下がったりしないかな?と思ったけど、CSフレームを使用してるおかげでしっかり保持できています。

スタンドや平手が付属しているのはうれしいですね。

肩部のパーツ重量で腕が下がったりしないかな?と思ったけど、CSフレームを使用してるおかげでしっかり保持できています。

ビームサーベルも短いものと長いものがそれぞれ2本ずつ。CSフレームにすると長い方が映えるのかもしれない。

ビームサーベルも短いものと長いものがそれぞれ2本ずつ。
CSフレームにすると長い方が映えるのかもしれない。

バード形態。

バード形態。

肩パーツを引き出し、付け替えてバーニングファイア状態に。

肩パーツを引き出し、付け替えてバーニングファイア状態に。

以上、SDCS フェニックスガンダムでした。色分けが非常に素晴らしく、塗装なしでもほぼイメージ通りに再現できます。スタンドや平手ハンドパーツも両手分付属していますが、フェザーファンネルが1個くらい欲しかったなぁというのは欲張りかなwこの機体以降SDCSシリーズは冬眠期間になりましたが、最近は動きが活発になってきてうれしい限り。今後もこのフェニックスやシスクードのようなゲームオリジナルMS達もたまにでいいから発売してほしいと願うばかりです。

以上、SDCS フェニックスガンダムでした。

色分けが非常に素晴らしく、塗装なしでもほぼイメージ通りに再現できます。

スタンドや平手ハンドパーツも両手分付属していますが、フェザーファンネルが1個くらい欲しかったなぁというのは欲張りかなw

この機体以降SDCSシリーズは冬眠期間になりましたが、最近は動きが活発になってきてうれしい限り。

今後もこのフェニックスやシスクードのようなゲームオリジナルMS達もたまにでいいから発売してほしいと願うばかりです。

コメント

  1. G三 5か月前

    コメント失礼しまーす

    このシリーズは色分けが結構しっかりされているので
    部分塗装するだけでも見栄えが全然良くなりますよね
    そして綺麗に仕上げられているのでカッコ可愛さ増し増しですね(gandam-kao3)

    自分も発売当時はまさかのフェニックスで
    めちゃくちゃ嬉しかったのを覚えています
    今後もゲームオリジナル機体の発売が続く事を共に願いましょう(gandam-kao6)

12
HGUC ガンダムMk-Ⅱ (REVIVE)

HGUC ガンダムMk-Ⅱ (REVIVE)

HGUC ガンダムMk-Ⅱ(REVIVE)を作成しました。

8
ガンプラコレクション ドダイYS

ガンプラコレクション ドダイYS

ガンプラコレクションの(1/288)ドダイYSを作成しました…

11
HGUC シャア専用ザクⅡ (REVIVE)

HGUC シャア専用ザクⅡ (REVIVE)

HGUC シャア専用ザクⅡ(REVIVE)を作成しました。 …

12
モビリティジョイントVOL.4 ローゼン・ズール

モビリティジョイントVOL.4 ローゼン・ズール

今年最後のガンプラは、モビリティジョイントのローゼン・ズール…