モビリティジョイント サザビー

  • 40
  • 0
  • 1

モビリティジョイントのサザビーを筆塗りリペイントで作成しました。

立ち姿。SP弾ではなく第2弾のサザビーです。第2弾のサザビーは成型色がイメージより赤黒かったので、リペイント。後はスミ入れ、デカール貼りと、ウェザリングマスターでほんのり汚してからつや消し。 【使用塗料】下地…シタデルカラー グレイシーア本体赤色部分…シタデルカラー メフィストンレッド本体金色部分…シタデルカラー リトリビューターアーマー本体黒色部分…シタデルカラー コルヴスブラック他部分塗装にメカニカススタンダードグレイを使用しています。 

立ち姿。

SP弾ではなく第2弾のサザビーです。

第2弾のサザビーは成型色がイメージより赤黒かったので、リペイント。

後はスミ入れ、デカール貼りと、ウェザリングマスターでほんのり汚してからつや消し。

 

【使用塗料】

下地…シタデルカラー グレイシーア

本体赤色部分…シタデルカラー メフィストンレッド

本体金色部分…シタデルカラー リトリビューターアーマー

本体黒色部分…シタデルカラー コルヴスブラック

他部分塗装にメカニカススタンダードグレイを使用しています。
 

頭部。モノアイは可動させることはできますが、レバーなどはないので、顔の全面パーツを外すか、爪楊枝か細い棒でモノアイレールを直接動かした方が早いですwモノアイと頭部センサーは下地にシルバーを塗り、水性ホビーカラーのメタリックグリーンで塗装しています。

頭部。

モノアイは可動させることはできますが、レバーなどはないので、顔の全面パーツを外すか、爪楊枝か細い棒でモノアイレールを直接動かした方が早いですw

モノアイと頭部センサーは下地にシルバーを塗り、水性ホビーカラーのメタリックグリーンで塗装しています。

シールド、ビーム・トマホーク、ビームサーベルとロングライフルは別売りの「νガンダム&サザビー用EXパーツ」で補完。シールドのエンブレムはシールが付属されていますが、使用せず塗装で。トマホークとサーベルの刃部分はシタデルカラー ユリエルイエローを薄く塗っています。 以下適当にポージング。

シールド、ビーム・トマホーク、ビームサーベルとロングライフルは別売りの「νガンダム&サザビー用EXパーツ」で補完。

シールドのエンブレムはシールが付属されていますが、使用せず塗装で。

トマホークとサーベルの刃部分はシタデルカラー ユリエルイエローを薄く塗っています。

 

以下適当にポージング。

シールドは大きく見栄えがいいです。腕の横か後ろに取りつける仕様ですが、肩アーマーと思いっきり干渉します。幸い接続部がポールジョイントになっているので、ある程度の遊びは持たせることができますが。

シールドは大きく見栄えがいいです。

腕の横か後ろに取りつける仕様ですが、肩アーマーと思いっきり干渉します。

幸い接続部がポールジョイントになっているので、ある程度の遊びは持たせることができますが。

二刀流ができるので、駄々っ子斬りも再現できます。

二刀流ができるので、駄々っ子斬りも再現できます。

ロングライフルは上部にもグリップがあるので、イメージイラストでおなじみのポーズも再現可能。

ロングライフルは上部にもグリップがあるので、イメージイラストでおなじみのポーズも再現可能。

最後はモビリティジョイントのνはまだ作ってないので、MSアンサンブルのνガンダムと(意外とサイズ差気にならないw)。 以上、モビリティジョイント サザビーでした。造形的にはデフォルメ具合が非常にバランスよく纏まっており、SDながら重厚感があるフォルムが非常に好みです。しかし、成型色がかなり赤黒いので、そこは好みが分かれるかなぁと。各部のディテールも細かく再現されていますが、そのフォルムゆえ可動域がやや他パーツに干渉しやすい(特に頭とシールド)ですが、まぁそこまで気にするほどでもないかと。別売りのEXパーツで完全体になるのはモビリティジョイントのお約束ですが、欲を言えば射出状態のファンネルも欲しかったですね。それでも同じ第2弾のレズン専用ギラ・ドーガと同じく、組み立てもしやすく、シールも少なかったので、非常に満足度の高いキットでした。

最後はモビリティジョイントのνはまだ作ってないので、MSアンサンブルのνガンダムと(意外とサイズ差気にならないw)。

 

以上、モビリティジョイント サザビーでした。

造形的にはデフォルメ具合が非常にバランスよく纏まっており、SDながら重厚感があるフォルムが非常に好みです。

しかし、成型色がかなり赤黒いので、そこは好みが分かれるかなぁと。

各部のディテールも細かく再現されていますが、そのフォルムゆえ可動域がやや他パーツに干渉しやすい(特に頭とシールド)ですが、まぁそこまで気にするほどでもないかと。

別売りのEXパーツで完全体になるのはモビリティジョイントのお約束ですが、欲を言えば射出状態のファンネルも欲しかったですね。

それでも同じ第2弾のレズン専用ギラ・ドーガと同じく、組み立てもしやすく、シールも少なかったので、非常に満足度の高いキットでした。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

17
GフレームFA ザクⅡ改

GフレームFA ザクⅡ改

GフレームFAのザクⅡ改を作成しました。 筆塗による部分塗装…

11
SDW HEROES 隠密ガンダムエアリアル

SDW HEROES 隠密ガンダムエアリアル

SDW HEROESより隠密ガンダムエアリアルを作成しました…

13
モビリティジョイントSP ガンダム

モビリティジョイントSP ガンダム

モビリティジョイントSPのガンダムを筆塗りによるフルリペイン…

13
SDガンダムGジェネレーション ビグザム

SDガンダムGジェネレーション ビグザム

SDガンダムGジェネレーションよりビグザムを筆塗塗装で作成し…