SDCS フリーダム ハイマットフルバースト!

  • 1714
  • 2

クロスシルエットフリーダムガンダムにエフェクトパーツとブラックライトを使ってハイマットフルバーストを表現しました!

ラウ・ル・クルーゼが人類全てへの憎悪をキラ・ヤマトにぶつける!
ラウ・ル・クルーゼが人類全てへの憎悪をキラ・ヤマトにぶつける!
「僕は…それでも僕は!力だけが僕の全てじゃない!!」
「僕は…それでも僕は!力だけが僕の全てじゃない!!」
「違う!!人は…人はそんなものじゃない!」「何が違う!何故違う!」「この憎しみの目と心と、引き金を引く指しか持たぬ者達の世界で!何を信じ、何故信じる!?」「それしか知らないあなたが!」「知らぬさ!所詮人は己の知ることしか知らぬ!」
「違う!!人は…人はそんなものじゃない!」
「何が違う!何故違う!」
「この憎しみの目と心と、引き金を引く指しか持たぬ者達の世界で!何を信じ、何故信じる!?」
「それしか知らないあなたが!」
「知らぬさ!所詮人は己の知ることしか知らぬ!」
「もはや止める術はない!地は焼かれ、涙と悲鳴は新たなる争いの狼煙となる!」
「もはや止める術はない!地は焼かれ、涙と悲鳴は新たなる争いの狼煙となる!」
「それでも!」
「それでも!」
「守りたい世界があるんだーー!!!」=====
「守りたい世界があるんだーー!!!」

=====
フロント&バック
フロント&バック
## 制作工程今回はプロヴィデンスに時間を使ってしまったので、フリーダムは簡単仕上げで。過程の写真も撮ってませんでした。基本的にCSフレーム適用の素組みです。足裏と上腕部、アンテナ裏は肉抜き穴のパテ埋め、すねアーマーは合わせ目消しをしています。塗装はアクリジョンの筆塗り部分塗装で仕上げました。クロスシルエットは色分けがいいから塗る箇所はそんなにないかと思ったけど、よく見ると割とありますね。特に、バラエーナ、バックパック、レール砲の先端後端なんかはシールも付属していないので塗りどころですね。関節やアーマー裏をグレーで塗るのも効果的。ツインアイは蛍光イエロー+蛍光レッドで塗って、ブラックライトで光るようにしています。メインカメラも蛍光ブルーで塗りたかったのですが、塗料を持ってないので付属シールです。光らない。ガイアノーツは蛍光ブルーを出してますけど、クレオスはなし。他の色と比べると難しいんですかね?ラインマーカーでも青系は他のピンクなどと比べて光り方が弱いし。ビームライフルのセンサーは奥を蛍光グリーンで塗って、その上にたっぷりUVレジンを盛って凸レンズ状にしてみました。光ります。トップコートは水性プレミアムつや消し(スプレー)
## 制作工程

今回はプロヴィデンスに時間を使ってしまったので、フリーダムは簡単仕上げで。過程の写真も撮ってませんでした。

基本的にCSフレーム適用の素組みです。
足裏と上腕部、アンテナ裏は肉抜き穴のパテ埋め、すねアーマーは合わせ目消しをしています。

塗装はアクリジョンの筆塗り部分塗装で仕上げました。

クロスシルエットは色分けがいいから塗る箇所はそんなにないかと思ったけど、よく見ると割とありますね。特に、バラエーナ、バックパック、レール砲の先端後端なんかはシールも付属していないので塗りどころですね。関節やアーマー裏をグレーで塗るのも効果的。

ツインアイは蛍光イエロー+蛍光レッドで塗って、ブラックライトで光るようにしています。メインカメラも蛍光ブルーで塗りたかったのですが、塗料を持ってないので付属シールです。光らない。
ガイアノーツは蛍光ブルーを出してますけど、クレオスはなし。他の色と比べると難しいんですかね?ラインマーカーでも青系は他のピンクなどと比べて光り方が弱いし。

ビームライフルのセンサーは奥を蛍光グリーンで塗って、その上にたっぷりUVレジンを盛って凸レンズ状にしてみました。光ります。

トップコートは水性プレミアムつや消し(スプレー)
写真は、今回使ってみたウォーターパレットです。タッパにスポンジを入れて水で浸し、その上にキッチンペーパーとクッキングペーパーを敷いたものです。材料は全て100円均一で購入しました。ウォーターパレットの上なら調色した塗料がいつまでも乾かず、タッパの蓋を閉めれば数日後でも塗れる状態を保つことができます。注意点としては、これだと必然的にアクリジョン を水で薄めることになります。アクリジョンは水で薄めて塗ることができるのですが、どちらかと言えば専用薄め液を使った方が綺麗に塗れるらしいので、その点は注意です。筆に専用薄め液を含ませてから、ウォーターパレットの上の塗料を付けて塗るといいかもしれません。(参考: [‪川口名人のすいプラ#53【GSIクレオスの中の人に聞いちゃおう!SP】 ‬](https://youtu.be/x4ZA1DUVt0s))他にもアクリジョンの塗装に関しては「[‪#50新井模型店(presented_by_GSIクレオス&RRJ)特集:アクリジョン徹底解説!‬](https://youtu.be/5sj7pEM1QmI)」の動画がめちゃくちゃ参考になります。いや、全部塗り終わってから存在を知ったので、私は参考にはできなかったですけど😵
写真は、今回使ってみたウォーターパレットです。タッパにスポンジを入れて水で浸し、その上にキッチンペーパーとクッキングペーパーを敷いたものです。材料は全て100円均一で購入しました。

ウォーターパレットの上なら調色した塗料がいつまでも乾かず、タッパの蓋を閉めれば数日後でも塗れる状態を保つことができます。

注意点としては、これだと必然的にアクリジョン を水で薄めることになります。アクリジョンは水で薄めて塗ることができるのですが、どちらかと言えば専用薄め液を使った方が綺麗に塗れるらしいので、その点は注意です。
筆に専用薄め液を含ませてから、ウォーターパレットの上の塗料を付けて塗るといいかもしれません。
(参考: [‪川口名人のすいプラ#53【GSIクレオスの中の人に聞いちゃおう!SP】 ‬](https://youtu.be/x4ZA1DUVt0s))

他にもアクリジョンの塗装に関しては「[‪#50新井模型店(presented_by_GSIクレオス&RRJ)特集:アクリジョン徹底解説!‬](https://youtu.be/5sj7pEM1QmI)」の動画がめちゃくちゃ参考になります。いや、全部塗り終わってから存在を知ったので、私は参考にはできなかったですけど😵
おまけのセイバー斬りポーズ
おまけのセイバー斬りポーズ
https://twitter.com/sawat1203/status/1116742380902682624
最後までご覧いただきありがとうございました!

[SDCSプロヴィデンス](https://gumpla.jp/sd/194454) も合わせてご覧ください!

https://gumpla.jp/sd/194454

ライバル機と対面させると楽しいね

コメント

  1. 作品とは関係ないコメントで失礼しますが
    僕もウォーターパレットを使っております。
    また、塗料を多く使う際には
    ペットボトルの蓋をパレット代わりにして
    空のタッパーに何個か入れて保管しています。
    毎日スポイトで水を数滴タッパー内に補給していたら
    真夏の期間でも1週間以上乾かずに保たれました。

sawat1203 / さわてぃーさんがお薦めする作品

コアドッキング!エースディνガンダム

コアドッキング!SDユニコァンガンダム

ガンプラくん ラストシューティング!

電飾SDEXガンダムエアリアル

17
SDGWH 78代目武者頑駄無

SDGWH 78代目武者頑駄無

78代目武者頑駄無を制作しました。塗り分け再現と刀の両手持ち…

SDEXシナンジュ

えすさん主催のSDオフイベント向けに、6年前、ガンプラ作り始…

17
[可動改造]復活の悟空インパルスガンダム

[可動改造]復活の悟空インパルスガンダム

🎍あけましておめでとうございます🎍(と言っていいのか分からな…

16
F9ノ1改

F9ノ1改

ビルドメタバースでのアヤメさんの愛機『F9ノ1改』を制作しま…