徐晃ガンダムデスサイズを塗装しました。今回は改造無しで、取説に準じた塗装となっておりますが、紫の部分はパープルだと暗く感じたので、ドムパープルにしています。…逆にちょっと明るかった…かな?(汗)
本体のクリアパーツ部分も暗くて黒との差別化が難しかったので、全部塗っています。つや消しトップコートは全体に。羽根もつや消しトップコートしています。
羽根の基部は取説だとグレー1色でしたが、寂しかったので、金+で塗装しました。頭の後ろと武器のクリアパーツはつや消しは乗せていません。
可動の範囲の都合上、どうしても膝のトンガリが前垂れにぶつかるのが気になる…股関節に角度を付けるのも考えたが、それはそれで今度はサイドアーマーが後垂れに接触するという…(苦笑)
夏候惇、夏侯淵と。ブルーウイングコーポレーションの三人揃い。
曹操様も作業を進めています。全体的に色変えしたかったので、取り敢えず今は白くなっています。
「曹操様お待ちしておりました」
「張遼か…悪いが今回お前の出番は無い」
「は?な、何故ですか?私もブルーウイングの…」
「今回はガンダムW縛りなのでな…あと、アルトロンを迎えたら終了だ」
「そ、それではマスターやストライクノワールは…」
「ああ…奴らはいらん(つうか色塗り面倒いんだよぉ…)」
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
第一次ガンプラブーム経験者。つまりオヤジ。故にセンス古いのでご容赦を。自分なりの格好良さを目指すも空回り多し。ノーマルメイン時々オリジナル改造。改造は変形、組み換え、点灯等のギミックを組み込むのが好き。知識は多少あっても金と技術が追いついていない。永年素人。最近、飛蚊症が発症して悩ましい。
【オリジナル】グラブロ 2号機(旧キット改造)
旧キットのグラブロを改造しました。迷彩は筆塗りです。
ブレイズザクファントム指揮官用試作Ge型
ラクス派の介入によりザフトは対地球連合の他にフリーダムやジャ…
ジオン軍ナスカ級軽巡洋艦モーリシャス
一年戦争後期に開発された軽巡洋艦で、最終的には少数生産された…
三国創傑伝 夏侯淵トールギス
夏侯淵トールギスを作製。夏候惇トールギスⅢは白青金だったので…