すいっかわりっ
新殺駆(三国伝体型アップグレード)です。
張紘ベースのザクIIIシリーズ三作目です。
カラーリングは当時のイラストなどを参考に調色。
グレーはだいたいジャーマンパンツァーグレー1:ホワイト1くらい。
ノーマルワールドのザクIII(改)にする際には三国伝モールドを削って使用していましたが、今回は武者なので生かす方向で仕上げました。
なので手首のモールドもユニコーンの袖付きザクIIIを参考にした塗装にしました。
ノーマルザクIIIのランドセルを切らしていたため、ザクIII改のものを使用。
本体とのバランスとハッタリを考えてアレンジした配色にしています。
今回ロクに合わせ目消しとかしてないくせに右肩の盾を日本鎧の袖風に改修。
足首パーツは今回張紘ではなくGジェネザクIII(改)のものに6mmパイプを仕込んで使用しています。
実は肩鎧のこれ、結束バンドだったりします。
放熱や何かの放出機のモールド用にストックしていたもので、小札/糸威っぽく見えるかな、と思い使用してみました。
水呑環金具風の部品もこれの先端部分。
基本は過去作と同様に、張郊ザクIIIにBB戦士殺駆三兄弟セットの新殺駆パーツと足首をそれぞれ切り貼り使用したくらいです。
兄達(古殺駆・今殺駆)も改修の構想はあるのですが、夏のファレコン合わせで「間に合わなくなるよりは」と今回は見送り。
それはそうと、張コウのコウの字が外字のためかアップロードすると化けますね。
同音の「郊」の字に勝手に変換される?
張郊ザクIIIベースのアップグレードの積み残し
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
SDガンダム大好きおじさん。
「プラ板?パテ?なにそれ美味しいのたべてい~い?」位の勢いで改造技術も無く、
塗装環境もプアなので普段は食玩やガチャサイズのリペ多目。
アイコンもガシャポン戦士フォルテ04ペイルライダー改造のレッドライダー。(フォルテの投稿は無いみたいなので自重)
HG ING:2 Type FA/DFF(フルアーマー/Wフ…
名前のINGは Imitated Nu Gundam(νガン…
HG ING:1 Type M/I (量産型/インコム装備仕…
量産型νガンダムのカメラは一般的にはツインアイですが、連邦の…
HG タフドッグ(ストライカー2機種)
何年越しかわかりませんが、やっとこさタフドッグ(ジムストライ…
SDCS ゲラート専用ザクI
SDCSのザクIをベースにゲラート専用ザクIを製作しました。