BB戦士No.67 SD戦国伝風林火山編より、三代目頑駄無大将軍になります。
風林火山編のオオトリで、武者頑駄無が出世した姿。
軽装タイプ。
“X“にてTKさんが紹介されていた“TKジョイント“により、稼働軸を追加。
瞳部分は、スジボリ→マスキングにより塗装しています。
顔はほとんど武者頑駄無です。
武装類。
別売りとなっている“閃光剣“も作成しています。
キットのままだと色分けが寂しいですが、きっちりと塗り分けてあげるとかなり豪華な感じになります。
新生鳳凰<ネオフェニックス>
鎧装着。
稼働軸の追加により、武器を自然に構えることができます。
また、足の稼働範囲を広げているので、大将軍らしくどっしり構えることができます。
後ろ姿。
バックパックのフェニックスはシールでの再現でしたが、こちらもスジボリ、UVレジンでディールを追加し、きっちり塗り分けています。
🐦🔥超鳳凰🐦🔥<スーパーフェニックス>
アクション。
以下、製作工程です。
“TKジョイント“追加。
サクチェック。
瞳の塗り分け。
最後に素組状態との比較。
三代目頑駄無大将軍は“SDX“という完成された立体物がすでに存在しており、少し製作を躊躇していましたが、初代・二代目・四代目が揃ったため、同じ体型の三代目をどうしても揃えたく製作を開始しました。
これで、四大将軍が揃いました😁
最後までご覧いただきありがとうございました(gundam-kao6)
風林火山とその教え子よ、“八紘の陣“だ!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
3代目大将軍。武者ガンダムの出世した姿という胸熱設定に当時ワクワクしました。デザインも大好きです。TKジョイント?すごい気になりますね。私もトライしてみたいです!キットは手に入らないけど💦
主人公が大将軍に。王道かもしれませんが胸熱ですよね😁
TKジョイントは、TKさんという方がXで紹介されていたもので、
旧BB戦士にバンダイのボールデンジョイントを組み込んで稼働軸を追加する方法です。
旧BB戦士を作る際は是非👍
↓Xのリンクです。(うまくリンクが貼れていなかったらすいません)
https://x.com/tpnzskkz/status/1864527575135166898?s=61&t=3pguxK9BYukLSI8yPc21Yg" rel="nofollow">https://x.com/tpnzskkz/status/1864527575135166898?s=61&t=3pguxK9BYukLSI8yPc21Yg
これは良い情報を頂きました!私もいつかチャレンジしてみたいと思います!
いやいや、これはSDXとはまた別にBB戦士の三代目大将軍を見事に昇華されています!
効果的な各部の改修に加え、顔がこんなに格好良くなるとは!
バトルマスク、閃光剣、そしてバックパックの青い塗装などその世代には見所満載です!
参考にさせていただきます!
溜めなしサマソさんありがとうございます🙇お褒めいただき恐縮です。
塗装前にカラーリングの参考とするためSDXの三代目を引っ張り出してきたのですが、SDXの完成度の高さを再認識させられ心が折れかけましたが、完成させられてよかったです😁
SD成分多めの牛歩モデラーです。
もちろん、ガンダム全般大好きです。
こちらのサイトに投稿するようになり、皆様に自身の作品を見ていただける喜びを知ってしまった今日この頃です。
製作速度が遅く、過去作の投稿も多いですがご容赦ください🙇♂️
同じ趣味を持つ方々と交流できるこの場に感謝🙏
拙い作品ですがよろしくお願いします❗️
@monpiinonoさんがお薦めする作品
BB戦士 四代目頑駄無大将軍
BB戦士 頑駄無大将軍 〜二代目〜
BB戦士 黒魔神闇皇帝
BB戦士 頑駄無大光帝
BB戦士 殺駆三兄弟 〜スイカ割り🎶〜
BB戦士 SD戦国伝より、殺駆三兄弟になります。以前、古殺駆…
BB戦士 四代目頑駄無大将軍
BB戦士No.94 SD戦国伝天下統一編より、四代目頑駄無大…
BB戦士 黒魔神闇皇帝
BB戦士No.93 SD戦国伝天下統一編より、黒魔神闇皇帝に…
BB戦士 頑駄無大将軍 〜二代目〜
BB戦士No.44 SD戦国伝より”頑駄無大将軍”こと、二代…