赤いガンプラくん
ジークアクスコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
ホントは3月に完成させるつもりでしたが制作期間が伸びに伸び、なんの因果か7月8日ガンダムの日に完成となりました(笑)
武器なし正面
台座は電池ボックスです。
LEDの電池消耗が激しいので基本的には台座電源からケーブルで供給するパターンです。
台座電源とは別でバックパック電源もありますが、ボタン電池直列だとオンオフ関係なく消耗するみたいで2日くらいで切れます(笑)
バックパック電源のときはカールコードで接続しています。
座り用の股関節パーツ装着でテディベア座りが可能です。
目はリモコン操作でオンオフ・色変えが可能です。
新旧ガンプラくん。
全パーツ
ハンマーは百均のカプセルケースを加工しています。
座り用の股関節パーツ
腕の可動部位はこんな感じ。
後頭部の給弾ベルトは細い針金を配管テープで挟んだ物をベースにして、更にプラ板で挟む。みたいな作り方をしています。
HGを持っていないので後頭部のデザインがわからず制作が止まったりしましたが、デカめのプライズフィギュアがあるのを知って非常に助かりました。
頭部に内蔵のLEDはダイソーのリモコンライトです。
これの基盤を頭部に移植するだけなので工作は意外と簡単です。
最初期の画像です。
ガンプラくんベースの機体は13体目ですが、今回が最もややこしかった(笑)
赤井くん
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
流石ガンプラくん職人、安心の完成度!素晴らしい造形です!😆
ここまでデザイン違うと、もう芯のガンプラくん必要無いのでは😅
座りポーズで商品化して欲しいです😊
ありがとうございます♪
ガンプラくんキーホルダーくらいの大きさならベースなしで作れそうですがプラモのガンプラくんサイズだと芯なしでは難し過ぎるのでやりたくありません(笑)
コメント失礼します。
下絵といい、パテの造形力といい、凄すぎて…。造形村の方ですか?笑 製作過程を動画配信してほしいくらいです。カッコかわいさが爆発してます。
ありがとうございます♪
何年か前にエポパテ造形のコツを掴んだのでそれからはイメージに沿って作れるようになりましたがそれ以前は、ベタベタするし固まると硬いしこんな物(エポパテ)で造形できるかーい!と思っていました(笑)
これは欲しい!
01ガンプラくんも見てみたい(笑)
ありがとうございます♪
ツインアイじゃない機体はバイザーの難易度が高過ぎるのでやりません(笑)
しゅ、しゅごい!
てかガンプラくんの過去作漁ろうとしたら既に漁った後でした笑
代わりにフォローさせてください。
ありがとうございます♪
色々漁れるようにガンプラくんシリーズをもっと増やしたいですね〜
すごいつかみどころのない性格してそう。
赤目になったら注意ですね〜(笑)
すごい魔改造っぷりですね!
ガンプラくん、扱いの悪さに闇落ちしたかと思いました(gundam-kao2)
ありがとうございます♪
闇落ちガンプラくんっていいアイデアですね〜。
2024年よりガンスタにも投稿します。
どうぞよろしくお願いします。
チョコサプ・ズゴック
18個目にして初めてズゴックが当たって箱絵を見た瞬間に閃いた…
ジオプラくん
当初はザクプラくんをベースに作る予定でしたが、完成イメージ図…
宇宙(そら)を駆ける
エディオンガンプラコンテスト用に制作した作品ですが結果が出た…
電飾入りアーティファクト百式2号機
クレオスのミラーシルバーを使いましてアーティファクト百式(2…