クレオスさんのLEDモジュールを組み込んでモノアイを点灯出来るようにしています。
背中とランドセルの間に電池BOXカバーを造って収納しています。
BB戦士のネオ·ジオングから武装を拝借しているのでバズーカもあります。
ランドセル上部にチラッと見える黒い突起がLEDモジュールのスイッチです。
ここでON、OFFの切り替えが出来ます。
モノアイ点灯🎵
エングレービングは黒を塗装後にエナメルゴールドで塗り分けするか、金塗装後にエナメルブラックを吹いて拭き取りするか悩んで、黒を塗装後にゴールドリーフで筆塗りしました。
モノアイは可動式にしてあるのに、動かして撮影するのを忘れてました…
ビーム刃は市販パーツを使用、柄はプラ材から。
ビームアックスはBB戦士の物をそのまま使用。
ビーム刃やモノアイ、スコープ等はガイアさんの蛍光塗料で吹いてあるのでブラックライトを当てると光るのですが、また写真撮り忘れ……
本体の赤はメカサフヘヴィ→シルバー(クレオスさんの8番)→サザビーレッドを気持ち薄めに吹いて少しだけメタリック感を残すように。
白はニュートラルグレー1で同じ工程を。
写真では全く伝わりませんが…
二の腕はEXスタンダードをそのまま使用。
肩との接続は市販のボールジョイントパーツを使用。
太腿はシルエットフレームそのままだと違和感が凄かったのでエポパテで形状変更。
ちゃんとモノアイ点灯するか時々試しながら。
プロペラントタンクを市販パーツに置き換えようか悩んでる途中。
少し短くして使おうか…
悩んだ結果、却下!
コメント0件
コメントする場合はログインください。