RX零丸

  • 1205
  • 0
  • 1

零丸を覚醒体カラーで仕上げました。
光沢コート→コンパンド。
白はグリーンパールで塗装し、グリーンは機体の発光部分となる場所は周辺を巻き込んでグラデーション塗装。発光してるように見せてるつもりです。マスキングがめんどくさかったとか、断じて否ッ!
外部パーツのグリーンも白下地に基本グラデーション。
金の塗装が1番気に入ってるポイントです

全面的に穴埋め&シャープ化(アンクルガードが片方1方折れてますねこれ……)。
頭のアンテナ飾りは肉抜きを埋めて反対側のディテールを追加。
肩パーツの外側の△の部分はくり抜いて奥行あるような加工してます。
遊び心の影響で3mmピンと穴だらけですが、そこは心を鬼にして市販パーツで埋めたり余分なものは排除したり。
基本的にHJの作例に倣っています。特別やったことは、武装装甲八鳥くん時の足の接続部となる腰パーツにネオジム仕込んで銃側と腰のピンと穴埋めして見栄え良くしたくらいですね。あんまよくわかんないけど。

いろいろいい経験になりますね、このキット。

アクセントで武器の赤は赤のままで塗装しています。
アクセントで武器の赤は赤のままで塗装しています。
地味にエアブラシ使い始めて半年経つか経たないかですが、これが初めてのグラデ塗装になりました。
地味にエアブラシ使い始めて半年経つか経たないかですが、これが初めてのグラデ塗装になりました。
後ハメのカットが上手くいったのが気持ちよかった兜。
後ハメのカットが上手くいったのが気持ちよかった兜。
上じゃなんのこっちゃ!て感じの説明の肩の加工はこれですよ!これ!!他の人は黒く塗り潰したり、スミ入れだけで対応してますけど、ここは本来は空洞なのが正解と思いまして。
上じゃなんのこっちゃ!て感じの説明の肩の加工はこれですよ!これ!!
他の人は黒く塗り潰したり、スミ入れだけで対応してますけど、ここは本来は空洞なのが正解と思いまして。
これ、なんでマスクは頭部側に一体にしたのか未だ謎です。それは1つの謎謎謎。僕は誰なのかも分からないし、スライディングして擦りむけた膝痛くて立ち上がれません。
これ、なんでマスクは頭部側に一体にしたのか未だ謎です。それは1つの謎謎謎。僕は誰なのかも分からないし、スライディングして擦りむけた膝痛くて立ち上がれません。
これ詰めるのが大変だった……。
これ詰めるのが大変だった……。
サフ萌え。
サフ萌え。

フルアーマー出るのか戦慄のグリーン。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

ニスィ・スタークさんがお薦めする作品

ガンダムキャリバーン

ガンダムエアリアル(改修型)

ガンダムファラクト

フルメカニクス ガンダムエアリアル

7
インフィニットジャスティスガンダム弐式

インフィニットジャスティスガンダム弐式

各部シャープ化、脚を2mm延長、ビームサーベルにネオジオ仕込…

7
ガンダムジークアクス

ガンダムジークアクス

今までガンダムじゃないものばかり作ってたのでだいぶ久々ですが…

14
HGCE デスティニーガンダムspec2

HGCE デスティニーガンダムspec2

レールガンを自作腰を1mm延長して腹の部分を設定画通りに変更…

13
フルメカニクス ガンダムエアリアル

フルメカニクス ガンダムエアリアル

フルメカニクス エアリアルを軽度にシャープ化と面出しして仕上…